いつもお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
前回のYボ兄貴との直接対決釣行。
近年稀に見る乱打戦?による接戦で、
レフェリー師匠による苦渋の判定で、
紙一重の結果、Yボ先生の勝利となりました。
そして数日後・・・。
また勤務中に、
Yボ先生からのLINE通知が。
Yボ先生
「撃投ブログ見よ!」
ヤロウ!
また、偶然の産物を撃投ブログに
自慢げに投稿しやがったな!
唯一のカルティバ製品と称している
STX-58フック
本当は「がまかつ製」のくせに!!
と、実情を内部告発しつつ、
撃投ブログ見てみると・・・。
スマホ、ポロリしそうになりました・・・。
Rボ鮮烈デビュー!
遂に、文字通りの全国的ブログで
あの非常識やろう!本当に書きやがった!
しかも、文末に・・・。
Rボ(坊主)
って、注釈つき!!
その瞬間、gorigoriさん、師匠からも
「全国デビュー!おめでとう!」
と、祝電メールが・・・。
まさにガッデム!
編集者さんも、ボツにしてよ!ボツに!!
若干の意図的な作為を感じますが・・・。
投稿文面見ると、フックを信じて強引に引き寄せとか、
嘘八百のゴタクを並べております!
編集者さん!
あれ、競合他社のフックですよ!
流行の偽装!誤表示ですよ!
とはいえ、実はYボ先生の奥様は
非常に常識人でありまして、
前回のヒラマサ掬ったときに破損した
変態ネット記事をみて、
「アンタ!ちゃんと
ロボに弁償しなさい!」
って、言ってくれたようです。
奥様、ありがとうございます。
あんな旦那には勿体無いできた奥様です!
(ロボって呼び捨てが、若干気になりますが・・・。)
願わくばヤツにも、
隔週規制の鉄槌を
お願いいたします!
しかし、Yボ先生の奥様。
ランディングツールは自分のみならず、
同行者のイザって時の為でもありまして、
大物掬って壊れるなら本望であります!
壊れて弁償って言うぐらいなら、
始めから使ってませんし、貸したりしません。
アレ、安物なんで大きさの割りに構造がチャチくて
そろそろ壊れるだろうと思ってましたので、
お気持ちだけ、有難く受け取っておきます。
Yボ先生には、ウッドも貰ってるんで・・・。
正直、頭が上がりませんので・・・。
話は戻って・・・。
とはいえ、
前回、Yボ先生だけにHit!があったのは、
大型ウッドプラグの恩恵に違いない!
別注平政の160mmでもバイトはあった!
ノルかソルかの紙一重の差は、サイズとマテリアル!
180mmの大型ウッドがあれば釣れてたはず!
と、いつもの釣るための誤った考察(言い訳)を並べ、
40%OFFとプラ並に安かったデコペン180を購入。
人生初のウッド購入!!
単体で見ると大きく見えますが、
比較してみると・・・。
上から
・デコペン180・・・180mm
・別注平政160F・・・165mm
・Y-TEN:1号・・・150mm
別注平政って165mmありますね。
置き比べると、上記3種類で
そないにボリューム感変わりません。
ってことで、推奨フックと恒例の散財ツアーのため、
車庫から相棒引っ張り出して、久々の火入れ!
長い間乗らないと、そろそろ売却かなぁ・・・。
なんて考えてしまいますが、
乗るとそんな気失せますね。
こいつだけは裏切らない!!
そして、ツーリングがてら、
新品・中古魔界複数軒巡って、
がまかつ好きの誰かさんと違って
ちゃんと推奨サイズのフック
OWNER社製
PE対応!次世代フック!
STX-58 2/0
を、購入!
高切れ対策で、PEも新規購入!
少し奮発してX8-3号 50lb
前回は徹夜変態エギングで3.5号全部
ロストしたので、安物エギ(¥330-)も補充。
エギは、¥500-/個以上出さない主義です!
これでも何故かエギングはボウズ知らず!!
(ジグやプラグもその方が釣れるんやろか・・・。)
その他リング類の消耗品を購入。
これで次戦の第22戦は、
大型ウッドを引きまくってTOPでバホバホ!
Yボ先生の寝首掻いて、撃投ブログには
Rボ(OVER 80cm!)
Yボ(ハズレ)
って、リベンジ投稿してやります!
とか息巻いてると・・・。
北海道の某2名から
画像付きメールや
LINEで画像通知が・・・。
あ、あのぅ・・・。
ここは撃投ブログじゃ
ないんですけど・・・。
2人してこれ見よがしに、
隔週規制で我慢汁全開のRボに
目に毒な画像ポンポン送らないで
貰えます?
幸い、三重の某変態2名からは
大した画像が一向に届かず
癒されてますんで、
別にいいですけど。
注
やす坊さんはちゃんと
STX使ってますんで・・・。