Quantcast
Channel: ロボの隔週釣行記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 143

クロブリ96Hと呪いの顛末

$
0
0

いつもお立ち寄りいただき

ありがとうございます。


前回の第14戦日本海沖磯にて。


サイズはアレですが、青物御三家の内、

ブリ家、ヒラマサ家の由緒あるご両家を連れて、

いや、釣れてきてくれまして念願の連敗STOPと

なりましたが・・・。



ボカン!!



と、もの凄い炸裂音と共にバットからブチ折れた

ジグ専用愛竿のクロブリ96H。



ロボの隔週釣行記


隣で釣りしていた師匠が、

豆鉄砲喰らった鳩のような丸い目で

コッチ見るくらいの音でした・・・。


保証書見ると、昨年11月に購入で保証期間内。


それまではLSJロッドしか持ってませんでしたが、

変態級重量ジグに憧れ、QCDの観点でリサーチに

リサーチを重ね、購入したお気に入りの一本でした・・・。


というわけで帰宅し、数日後に購入した

魔界MAX〇〇店にお持込。


免責9000円覚悟してましたが、

店員さん自ら、


「ティップが折れずにバットから折れるなんて

考え難いので、クレームで出しときますね?」


「メーカから調査回答あれば連絡します!」


とのことでした。


そして一週間後の先週末。

偏光グラス見に行ったついでに状況聞くと、


「メーカーも盆休み挟んでるんで

もう少し時間掛かると思います。」


とのこと。


そして今日。魔界MAXから着信が。

メーカーの回答があった模様。


いつも記事が長いと言われてますし、

メーカー回答も詳細公表するのもどうかと思うので

簡潔に書きます。


①検査で異常(不良)見つからず。

 クレーム不可 免責により#2ピース側新品交換

   ↓

②バットから折れた理由は不明

   ↓

③免責は了承。

 しかし、折れた原因調査を依頼。

   ↓

④魔界とメーカーで協議

   ↓

⑤結局、#2ピース側無償交換



極々、簡単に書くとこうです。

魔界の店員さんが頑張ってくれたみたいです。

〇〇さん、ありがとうございました。


メーカーにも色々とあるのですが・・・。

そこは割愛します。


ロッドやリール。

WEBで購入する方が安い場合が多いですが、

やはり何か不測の事態が発生したときは、

間に入ってくれる釣具屋があるかないかでは

ユーザーの負担も、結果も違うような気がします。


ロッドの破損や修理はケースバイケースだと思います。

同じような症状でも結果は変わると思うので、

あくまで一例、参考事例としてお考え下さい。


早ければ週末までに納品。

週末釣行に間に合うかどうか・・・。


間に合わなければ、LSJタックルで

潮噛み研究会in沖磯やっときます!


と、ここでハッピーエンドで

終わってるはずなんですが、

そんなことより

もっと気に入らないことが・・・


メーターシイラ、ハガツオ

ハマチ、チョロマサと釣ったのに・・・。


南紀で、もう完全に祓ったと思ったのに・・・。


Rボの呪い

  ↓

Yボの呪い

(Yボ=やす坊


に、完全移行して身の潔白を証明したのに・・・。


Yボさんが悔し紛れにRボに八つ当たりするのは

理解できます。まぁ、気持ちは判りますから。

(リンク)


しかし問題はそのコメント欄!!

なんだこれ?


みんな、


「Rボの呪いのせいじゃん?!」


的な、Yボ擁護コメントばかり!


ガッデム!!


「Yボ説」流行らず・・・。


週末見てろよ!週末!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 143

Trending Articles