Quantcast
Channel: ロボの隔週釣行記
Viewing all 143 articles
Browse latest View live

Round.9 またAWAJI

$
0
0

独身貴族みたいな後先考えない買い物をして、
新兵器(タックル)と戦略(DVD)を詰め込んで
連敗STOPに準備万端の第9戦。


その前日の金曜日。

『親の心子知らず』を、全力で表現するかの如く、
会社から帰ってもまだ熱が下がりきらない
インフルエンザの息子・・・。


さすがに、

「明日の釣りはやめとくわ。」

って妻に伝えると、


「今日も昼間起きてたし、明日になったら
下がってるやろうから別にいいよ。
下の子にもまだ伝染ってなさそうやし。」


マブ(本気)ですか!!


念のため、以下の条件付きで
釣行許可してもらうことに。


深夜家を出るときに、
・息子の熱が再上昇してないこと。
・下の子が熱出していないこと。


原発の安全基準並に

あってないような規格を

あっさりクリア!


と、いうことで行って参りました淡路へ。
メンバーは師匠とmasa吉さん。


当初は銀時さんのシイラ釣行記に触発されて、
単独で某沖提に行こうかと思ってたんですが、
シイラフィーバーで土日は人多すぎみたいなんで、
師匠が日本海にコマサ狙いに行くとの噂を聞きつけ、
masa吉さんと一緒に、無理やり師匠について行く事に。


が、


渡船のおやっさんによると、状況厳しいとのことで
朝夕は青物、昼はサバゲーという

淡路周遊コースと相成りました。


師匠宅集合して、一同淡路へ。
師匠、いつも車&運転アザっす!


masa吉さんとは厳密には初対面ではないのですが、
事実上の初対面みたいなモンでして、

お話するのは初めてです。


どちらも福助師匠の事を、無断で師匠と仰ぐ

変態物好きですので、

両雄、目からエネチャージばりに火花飛び交ってます。


本日の釣果で一番弟子がどちらか決まります。
連敗脱出含めて、負けてられません!!


淡路でも時期的に有名ドコロは避けて、

マイナーポイントへ。
車を置いてポイントまで結構歩きます。


「このポイント、何時ごろまでやるんですか?
クーラー(35L)持って行った方がいいですかね?」


って聞くと、


「がはははは!10時過ぎまでやるつもりがいや!
おいロボ!クーラお前の1個で充分やろがい!
ロボのだけ持って行け!お前はキャタピラあるから
楽勝やろがい!」(週刊実話)


自分だけ他2名より重い荷物持たされ、荷物持ち状態です。

電柱まで来ても交代のじゃんけんなんてしてくれません。
ロボがずっと肩紐張り巡らせた状態になってます・・・。


汗だくになりながら、半死半生でやっとポイント到着!
釣りが出来るなら、シゴキは苦になりません。


浅いポイントで、朝一でもあるし
セオリー通りTOP狙い!

そう!いきなりTOPです!


(以下、懐かしのマジカルバナナ調でお願いします。)


マジカルバナナ♪♪

TOPといえば、ダイビングペンシル。
ダイビングペンシルといえば、ブリット145。
ブリット145と言えば、プラグ。
プラグと言えば、プラグスペシャル。
プラグスペシャルと言えば、ロッキーショア。
ロッキーショアといえば、パーガトリー。
パーガトリーといえば、111/13PS。
111/13PSと言えば、キャタリナ5000H。
111/13PSと、キャタリナ5000Hと言えば、

こ~れ!


(ファールボールの行方には十分ご注意願います。)


ロボの隔週釣行記

新兵器射出!!


フルキャストしなくても、11ft.なのでそこそこの飛距離でます。
ダイビング操作もティップが上手く緩衝してくれて、
非常にオートマティックに動かせます。
フォアグリップも長めなので、ジャーク時はグリップの

前の方を握れば非常にジャーキングしやすいです。


ベリーは粘るので、曲がりすぎて動かし難いってことありません。
絶妙の穂先設計!
(そりゃ大枚叩いて買ったのに、酷評せんわな。)


しかし、トラブル発生。
キャタリナの下糸巻きすぎ&リーダ長すぎ&慣れずに
キャスト下手すぎの性か、PE団子発生・・・。
こんなん、初めてなんすけど・・・。


師匠に糸巻き量みてもらっても適正みたいなのに
これが2回も続きました。
いきなり、PEを約40mロス!!


まだロクに投げてもないので、
早く投げないと朝マズメ終わっちゃう!と、

そそくさとこの日2回目の現場でFG結束やってると、
師匠とmasa吉さんが、


「ベイトの【ベ】の字もないですね?」


「雰囲気ないなぁ。」


「まだ早かったかな?」


なんて、口裏合わせたように喋りだして
場所移動の雰囲気醸しだし捲り!


「ベイトの【ベ】の字って何だよ!」


って心の奥底の魂で叫びますが、


「オイ!ロボ!!場所変えるぞ!」


「えっ?もうですか?10時までやるんじゃ?
まだ、リーダー結んでるんですよ!!
もうクーラ持って帰るんですか?」


「がはははは、当たり前やろがい!
嫌なら、クーラーとかタックル
そこに置いて帰ってもええど!」


何か作為的なモノを感じました。


ヒーハー言いながら、来た道を戻ります・・・。
前を歩く二人、地元の犬の散歩してる人にも
愛想振りまく余裕があります。


まぁでも、次は実績ポイント行くから
ここはグッと我慢。


次の激流ポイント到着。
先行者3名。いずれもダメみたいですが、
ここは師匠実績ポイントなので、がんばってみる事に。


地元の長身のオジサマ情報によると
TOPは難しいけど、ボトムでポツポツでるとのこと。


レベル130gでは沈下が遅いので、底が微妙。
曇りと言う事もあり、撃投125のグリーンゴールドを
チョイス。かろうじて底取れます。


ひたすらシャクリますが、釣れるのは
ウミウシ?アメフラシ?ばっかり・・・。


ロボの隔週釣行記


ロボの隔週釣行記

また重くなったので、またウミウシかよ!
って思ってたら、なんと!タコ!!
ジグでタコ釣れるんですね。知りませんでした。


が、しかし。


手前の岩に吸盤でコビリついて、離れません・・・。
引っ張ってるうちに、ジグが外れて逃げられました。
今の時期の淡路のタコ美味しいから、
子供達にいいお土産になったのに・・・。


10時ぐらい。色々重量ジグ変えるもののダメ。
周りも状況の変化ないかと思ったら、

こんなのまで釣れる始末・・・。



ロボの隔週釣行記



師匠とmasa吉さんがニヤニヤしながら喋ってます。
そして師匠がこっちに来ました。


「さっきアタリあって、一回ノッたけど
バレてもうたがいや!masa吉さんに
同じトコ投げてもらったら、masa吉さんも
アタったみたいやわ。」


「えっ?!アタってノッたんですか?
なんでロボには教えてくれないんですか?」


「その方がオモロイやろがいや!」


一番弟子争奪レース。
何か作為的なモノを感じました。


しばらくしてお昼前。
師匠とmasa吉さんが後片付けしてます。


「おい!ロボ!!

そろそろサバ調査に行くがいや!」


しかし、自分は連敗中の身。
いくら美味でもサバなんぞに食わせる
ジグも余裕もござぁせん!


「すいません師匠!
自分ここに残ってもよろしいでしょうか?
アタリもあったって事は、
また回遊してくるかも知れませんし。
何とか連敗脱出したいんで・・・。」


「マジかいや!ホンマに変態ロボよのぅ。
判った。俺らはちょっと調査してくるわ。」


「すいません。サバ大漁なら分けて下さい!」


「ロボ忘れて置いて帰ってもうたらゴメンな。
あの大橋の上から声掛けたるがいや。
がはははは!」(週刊実話増刊号)


「・・・・。」


師匠とmasa吉さん、行ってしまいました。

残るアングラーはロボ入れて2名のみ。


ココからが勝負!と気合入れなおしますが、
ポツポツと雨が・・・。
構わずシャクってると、大粒の本降りに。

しかし、レイン着て負けずにしゃくり倒します。

雨宿りする場所も、帰る車もありませんし。


さすがにもう1名のアングラーも退却。
有名ポイント独占でシャクリ続行!


ですが、雨と同時にほとんど流れなくなりました。

軽いジグでも底取れるようになってきたので、
ここはパーガトリーに80gのショアブルー装着。
ジグの具合確認してみようかと。


80gのジグでもかっ飛ばせます!


スローな操作にはティップの柔らかさが相性抜群です。
ジグを全くハジきません。
(逆に弾く操作には向いてません。)

ティップにスーっと綺麗に乗って、スーっと綺麗に戻ります。
ジャカジャカ巻きもできない事ないけど、
長さもあって結構しんどいです。

ワンピッチは長短ともにOK!


60gもイケルかな?と、アフターバーナーを装着。
全然OK!


試してないけど、下は40gがギリかなぁ。
上は100gがギリぐらいでしょうか。
多分40g以下は投げれても、引き抵抗無さ過ぎに
なると思いますし、100g超えるとであのティップは

柔らかすぎかと。


パーガトリー111/13PS。
プラグスペシャルと銘打ってますが、
スロージャークスペシャルとしても使えそうです。


とか試してるうちにもう2時間経過で14時過ぎ。
まったくダメです。アタリもござぁせん。


撃投DVDで学んだシャクリパターンとただ巻きも試すが
どれも空振りに終わります。

その間、本降り通り越してほぼ豪雨状態!


ほとんども休憩してないので眠いのと、
レインの蒸し暑さもあってたまに意識がトビます・・・。


何の罰ゲームだこれ?


ある意味、ショアブルーになりながら
師匠たち、帰ってこないなぁ。
ってことはサバ釣れてるのかな?
と、思いながらも一人で何かあると怖いので、
雨の中座り込んで、体育座り姿勢で仮眠。


ウトウトしてトビかけたその刹那!


「元気ですかーー!

ロボ再起動がいや!」


と、師匠のダミ声が!!


ビックリして後ろ振り向くと、
師匠が傘さしてニヤつきながら立ってます・・・。

この人のイタズラ好き、何とかならんものでしょうか?


サバの状況聞くと、釣り人に聞いたら全然アカンみたいで
豪雨ってことで、釣りもせずにずっと車中で寝てたそうです・・・。
今更レイン着て、シャクる気迫もないようです。


時計見ると14:20。


「師匠!15:00まで!

何とかラストチャンスを!」


と、渋る師匠を何とか説得して
ラストの追い込み!!


潮は依然と流れておらず、雰囲気ゼロですが、
こんなロボを見かねた神様がツバスぐらいの
ご褒美あるだろうと、約束の15時を30分過ぎても
まだシャクリますが・・・。


何も起こりませんでした。


さすがに待ってくれてるお二人は車中で怒り心頭だろうな。
と、サッサとタックル片付けて車に戻ると・・・。


2人とも優雅に爆睡。


こんな事なら、起きてくるまでシャクってればヨカッタ!と、
思いながら、叩き起こしてやりました。


はい。

大方の期待を裏切らない
9連敗達成!!

本日も青物のアタリすらなし!!


帰りの車中で


「がははは!ロボ最高やのう!
ネタに困らんで羨ましいのぅ。
思い出シリーズとして、昔釣れた
画像使って報告しろがいや!
少しは足しになるやろがい!

あっ?タコはセーブになるんかいや?プッ!!

がはははは!」


とまで、バカにされました。


師匠の車のリヤ左のフェンダー
バキバキに割ってやろうかと思いましたが、
既にバキバキだったのでヨシとしました!

(最初のポイントでクラッシュさせてました。)


帰って鍵開けると子供達が

「お父さん!釣れた~?」

と、駆け寄ってくれます。


今日もダメだったよ。ゴメンな。
と、謝りながら2Fに上がると、


妻「10万の道具持って行ったん。」


ロボ「うん、なんで?」


妻「10万も使ってボウズなん?」


ロボ「・・・・。」





釣りは道具じゃありませんから~!

と、説教してやろうかと思いました。


そもそも、高額タックル使ったからって
釣れる訳ねぇだろ!どんな理由だよ!

ったく!


↑1週間前の自分に聞かせてやりたいです。


2013シーズン 第9戦終了

0勝6敗3S 勝率:.000 0HR


勝敗定義

魚種問わず、口にフッキングすればセーブポイント。
勝ちは、イエロ-テール釣ったとき。(こちらはスレ含む。)
負けは、全魚種確保失敗。

HRは80cm以上の大物!


15回忌

$
0
0

ついこないだ、
またもや無駄に齢を一つ重ねてしまいました。

最近、年齢のことは忘れ去りたいのですが、
こればっかりはどんなに日々充実してようが、
無気力に生きていようが、周期的にやってくるわけで、
受け入れざるを得ません。


さておき、私の誕生日といえば、
過去にもの凄いイベントが発生したことがあります。
ある意味人生の説目となった記念すべき25歳の誕生日。

自分、昔は大の4駆好きでした。
(今でも好きですが、買ってくれません。)

最初は知り合いのオヤジから130系サーフを売ってもらい、
90系プラドに貯金叩いて買い換えました。
1KZのディーゼルエンジンの素晴らしさに感動すら覚えました。


昔ありましたよね?
4駆が無駄に流行った時代。
あの意味不明な波に乗ってたわけです。

当時は毎週スノボに行くぐらいハマってまして
都合が良かったんですよ、4駆が。


そして、それは想い起こせば、
雷鳴轟く雨の日のことでした。


当時、付き合っていた彼女(今の妻)と
会う約束をしておりまして、

「今日はアイツ、プレゼント何くれるんだろう?」

なんて思いながら、 幸せな気分満開のルンルン天国絶頂で、
自宅から駐車場まで豪雨の中、傘を差しながら
歩いて行ったんスよ。


そしたらね・・・。
無いんですよ。


3番の駐車枠にあるはずの愛車90プラドが。


あの約1.8m×5m×1.8mもの、でっかい物体が。
そりゃあもうキレイサッパリ。
一瞬何が起こったのか分からず、その場で色々と考えました。

「家の前に置き忘れて来たんだ。
→家の前から歩いてきたからある訳ない。

「昨日池原に釣りに行ってたから、現地に置いてきたんだ。」
→自分の車で往復してきているので、それはない。


「オヤジが乗って行ったんだ。」
→オヤジはペーパードライバーで20年以上車に乗ってない。


じゃあ、何処に置いて来たんだ・・・?
前日に池原バス釣りから帰って駐車場に置いて、
釣具を車内に置いたまま、鍵を掛けた覚えはあるぞ?




・・・・・・・!!!!
あァッ!!





その数ヶ月前に、4駆好きのバイブルでもある
「4x4マガジン」に載ってた特集記事のタイトルを思い出した。

他人事だと思ってたそのタイトルは・・・。

「消えた4駆を追え!!
(盗難されないための50の方法)」
(定かでないがこんな感じ)


ナ ・ ナ ・ ナンジャコリャーー!
グフッ・・・・。

(ホントこんな感じで優作バリに絶命しそうやった。)


脳がソレと認識した瞬間、全身からそれこそスゥーっと
血の気が引くのがマジマジと判りました。

どうせ盗むならキャッツアイばりに、
犯行カードでも残していってくれれば
一瞬で状況が理解できて、


「おのれ、キャッツめ~!!」


なんて、 トシばりに地団駄踏めて判り易いんですが・・・。

イモビライザーなんて、まだほとんど無かった頃。
車両盗難、特に4駆車の窃盗団が横行していた時代であります。





世はまさに大盗賊時代。


豪雨に打たれ、知らないうちに落としてた傘を
ビショ濡れになりながら拾い上げ、
どうしたら良いのか判らず、駐車場の前にある
全く面識のない民家のドアホンを押して


「あの~・・・。僕の車。
盗られたんですけど知りませんか?」


なんて、下手すりゃ不審者としてそのまま逆110番通報
されそうな質問を投げかけたりしました。

ソレぐらいショックで収拾つかなかったんです。

後にも先にもこれほど焦燥感、やり場の無い怒りと
殺意を覚えたのは 初めてでした。

ほんの数分前の天国気分から、
一気に地獄へ気持ちいいほど 堕ちていきました。
そういや車両保険もその前年で止めたのを思い出し、
丸々大損・・・。

もうそこからは、

あ~る晴れた ひ~る下がり
い~ち~ば~へ続く道・・・。

ドナドナの気分ですよ。

(勿論、雨は土砂降りですよ。)

彼女(妻)に電話を掛けて状況と遅れる旨を伝えたものの、
最初信じて貰えず、 一番信じたくないのは自分なのに、
周りにソレを現実と 説明しなきゃいけない辛い現実。

「俺の誕生日なのに、何で俺がプレゼントしてんだ?」

って、理不尽に思いながらそこから自宅に引き返し、
ママチャリに乗って交番に行きました。

(プラドがママチャリ・・・。勿論、雨は土砂降りですよ。)


警察も、


「なにぃ!車両盗難ですと!
ガガッ!え~本部!本部!
車両盗難発生しました!
緊急配備とNシステム照合
お願いします!!」


ぐらい言うかな?と思うでしょ。
それが机の引き出しから書類出しながら、


「えっ?盗難?
最近多いんだよねぇ~。
もう多分出てこないよ。」


ですって・・・。


それ、下着ドロの対応だろ!!


・さらには「車検証見せて」なんて、追い討ちを掛けられる。
→車検証ごと盗られたからここに居るんでしょう・・・。

・とどめは「時価っていくら?」
→高級すし屋で値段気にする客みたいな台詞を浴びせられる。

・他に盗られたモノは?その時価は?
→バスタックル全部だよ!全部!

等々、事務的に調書とられておっくうに処理を済ませられ、



「とりあえず、書類流しとくから!
でてきたら電話しますんで!」



ですって・・・。
ものすごい受動的な対応。探す気ゼロ。
私鉄の忘れ物受付窓口みたいな回答。

またママチャリで家に帰りました。
(勿論、雨は土砂降りですよ。)


その後、彼女(妻)の自宅まで徒歩で赴く途中、
当時の友人達に携帯で同様の旨を伝えると、
猿のようにウキャウキャと笑われ、

「誰がそんなスケールの大きな笑いを
提供せいゆうとんねん!」

と、 慰められるどころか、ようやった!でかした!と喜ばれる始末。
私の結婚式でも、余興で格好のネタとして扱っていただきました。
本当にいい友人を持ったものです。

とはいうものの、自分、立ち直りが早いといいますか、
結構物事は前向きに考えるタチでして、
その日にそのまま彼女(妻)と 梅田のアムラックス
(ビルごとTOYOTA車の展示場。今はもうない。)に向かい、
「やっぱ4駆といえばコレやろ!」

と、次の車種を選定した訳であります。

ですが一部の方はご存知の通り、この車も2年後の
夏のボーナス支給日に一波乱あるんですが、
それは、次回の夏のボーナス支給日にUPする
お楽しみと言うことで・・・。

あれから14年もの月日が流れますが、
結局プラドは現在まで発見されず。

日本ではまず使うことがないのに、
見栄だけでオプション装着した リヤデフロック機能を
ロシア、あるいは中東あたりで フルに活用して、
水を得た魚のように本領発揮してるんでしょう。

まだ名義上は自分の車なので、帰ってきたら


「ご苦労さん、お前も大変だったな。」


と、 訳あって離別した後で、偶然再会できた親子のように、
全てを水に流して慰労してやりたいものです。

しかし、この時に


「コイツと居たらダメだ!
このままじゃダメになる!」


と 判断せず、下手に同情してしまい、
こんなにツイてない自分を 夫としてしまった
当時の彼女(妻)が一番の被害者でしょうね・・・。


第10戦 準備作業

$
0
0

第9戦目の車中にて。


師匠と兄弟子に、


「ロボのBlogはボウズと準備だけがいや!

がはははは!!」


と、指摘された青物9連敗中のロボです。

仰る通りですが、懲りずに準備記事いきます!!


こないだの週末に淡路で雨の中、

皆様ご承知の通り、ホゲたてホヤホヤの状態です。

なんで、今週は隔週規制でお休みのハズですよね。


がぁ!しかし!!


今まで何で連敗続きだったのか、

またまた低SPECのCPUでよく考えて見ました。


・諦めない根性でもない。

・タックル追加でもない。

・撃投DVD視聴でもない。


じゃあなんだ?!


つい最近、どなたかのBlogでその答えが書いてありました。


ハッっとして、グッと来ました。


釣り人にとって、まさに釣れない時のファイナルアンサー。

目から鱗でした。



そうです。

潮です潮。



開幕からずっと、下げの小潮か長潮でしか釣りしてません。

それが証拠に周りでもデカイ青物釣ってる現場に遭遇したのは

第4戦の師匠が掛けたマグレサワラ単発のみ!


あとは第8戦でハマチ少々と、すぐ釣り場に簡易シェード

張りたがる変態が釣ったコブダイぐらい!!


潮周りってほぼ2週間単位で少しづつずれるだけだから、

隔週釣行のロボにとっては、大潮や中潮なんて、

美味しい潮目が循環してくるのはもうずっと先!


そら釣れん!


これでした。

10連敗目前でやっと問題解決しました。


妻に適当な言い分けつけて

今週末出撃する許可を得ました。

今週末からまた隔週釣行の仕切りなおしです。


更に10連敗を遠ざけるべく、

保険として以下の策も惜しげもなく投入!


以前に釣れる法則を考察しました。

皆様、覚えておられますでしょうか?


そうです!

師匠とバッチョさんが恐ろしくデカイの掛けた

例の非難話題沸騰の法則がコレだ!!



①平日に隠密釣行

②ブロガーさんと偶然バッタリ

③昼ドラ始まりました。


はい。

コイツ、ホンマモンや!って声が聞こえてきますが、

性懲りも無く、またでてきました。

再度の検証実験釣行です。


ということで、来週平日の潮周り抜群の日に

人生初の沖磯渡礁予定!

台風なんて何処吹く風で、なんのその!

北の大魔神に教えてもらった7/0フックが本領発揮です!


もう釣れない理由なんて

見当たりません!


と、いうわけで。

沖磯に必要なロッドケースを購入。


本当はあまりみんなが持ってない

バレーヒルのロッドケース185


ロボの隔週釣行記


が、幅・長さ共にバッチリで欲しかったんですが、

近隣の店舗に在庫確認しても置いてなく・・・。


仕方ないので、近くの釣具屋見に行ったら

ある意味、誰も持ってない180cmのロッドケースが

あったので買っちゃいました。


エクセル ワイドストレートロッドケース180


ロボの隔週釣行記


ここのメーカーご存知です?

安いけどいい仕事するんですよ?

タチウオエサ釣り時代には、ここのシューズと

グローブを格安で買いました。今も現役です。



お値段なんと3400円!

有名メーカー品の半額以下!!


釣具は値段じゃないのよ!

バーロー!


ロボの隔週釣行記


・パーガトリー 111/13PS

・クロスブリード 96H

・KGエボ 962LSJ

・DAIWA ランディングポールⅡ60


バットガイドがオーシャン40番のロッドが

2本もありますが、

以上、4シャフト入れてみました。



ロボの隔週釣行記

チャック。ギリギリで閉まりました。

シャフト4本はチト厳しいかも・・・。


ロッドケースの反対側の意匠スペースが空いてたので、
foo隊長にいただいたあのステッカーを貼付。


ロボの隔週釣行記


いいねぇ~。


クーラーボックスにも撃投DVD2に同梱されてた

限定ステッカーと共に貼ってみる。



ロボの隔週釣行記


いいねぇ~。

(左側が寂しい・・・。)


これで、第10戦沖磯準備万端!


ロボの隔週釣行記


あと、今使ってるグローブは冬用のコレ!


カルティバ コールドブロックグローブ


ロボの隔週釣行記

冬はいいけど、ネオプレーンは暑すぎるので、

ロッドケースで半額浮いた分で夏用のグローブを

週末買おうかと思っております。


これで連敗脱出間違いなし!

TOPでヒラマサ間違いなし!


あとは某沖磯に、

ブロガーさん誰か偶然

居ないかなぁ・・・。笑





Round.10 MIE

$
0
0

ご存知の通り、

日本一釣れてないのに釣りBlogの何たるや・・・。


皆様のご期待に応え続けて9連敗!

もう絶対負けられない10戦目行って参りました。



10戦目前日・・・。



師匠!

日本海でヒラマサ捕獲!(→師匠Blog)


やす坊さん!

南紀でデカシイラ3発&青いの捕獲!(→やす坊さんBlog)



しかも、お二方共にTOPであります!!



やす坊さんに至っては、ご本人の前記事で

「前祝いで一発デカイの頼んます!」ってコメしたら、

本当に釣ってやんの・・・。

しかも記事タイトルは釣れたからって挑発的、チッキsh・・・。



ってことで、お2人に負けてられません!!

第10戦のキーワードは・・・


「ロボ人生初沖磯渡礁!ローキーなショアから、

ロッキーショアPSでTOP炸裂させたる念!」


はい。これです。

加えて、平日隠密釣行で昼ドラ間違いありません。

chaserさんも隠密で釣ってるし!(→chaserさんBlog)



場所は沖磯と言えば日本海や和歌山ですが・・・。



No!No!



そんな青物情報のあるメジャーな沖磯で釣っても、

意味ありません。それは、釣ったんではなく、

釣らされてるんです!


青物情報の無い沖磯で掛けてナンボ!



ってことで、選択したのは遥か彼方、三重県の某沖磯。

シーズンともなれば、有名沖磯ですが、

まだ青いの回遊情報皆無です。



そこの渡船屋さんが仮眠所を無償提供してくれるので、

前日17時に出発!

最近行ってないけど、通いなれた池原ダム横通って、

三重まで一気に抜けます!



ロボの隔週釣行記


久々に池原ルート走ったら、また新たなトンネル出来てました。

相変わらず片側交互通行多く、崩落の名所ですけど・・・。

池原ダムに掛けられてる有名橋もお色直ししてました。


そして、20時現地着!



無料仮眠所に荷物持って向かい、

部屋の扉開けたらなんと!先客が!


ロボの隔週釣行記


foo隊長とJIGJIGさんじゃないですか!!


いやぁ!何て偶然?!


平日隠密釣行でブロガーさんとバッタリ偶然鉢合わせ!



昼ドラあるんじゃね?!



もう修学旅行みたいな小旅行気分でダベって、枕投げして

好きな女子の名前言い合いっこして、渡船時間まで仮眠。


午後から雨の天気予報に反して、

未明から普通に降ってます・・・。



3人ともレイン着込んで、船が向かった先は!



ロボの隔週釣行記

ロボの隔週釣行記

ロボの隔週釣行記


ロボの隔週釣行記



沖磯初上陸!!



テンションアゲアゲ!!

もう撃投DVDで出てくるところ、マンマであります!

(スパイクとライジャケ要装備の意味が判りました。)



壮大・雄大以外のコメントが見つからない!!

こんなトコでショアジギできるなんて、幸せですねぇ。

サラシも初体験!!



4枚目のシモリは、3枚目のビッグサンダーマウンテンみたいな

崖のテッペンに登って撮影しております!

この崖登らないと、先端に行けないのです!

鷲?鷹?みたいなのがいますよね?


みんな早速準備して、思い思いの場所で始めます。


JIGJIGさん(小っさすぎた・・・。)
ロボの隔週釣行記

foo隊長
ロボの隔週釣行記


自分も4枚目のシモリ際や周辺狙えるポジションに陣取り

キャストします。

シモリ周辺は浅く、すぐにブレイクになって激深です!


ジグには出そうに無いので、TOPで攻める事に。

少しウネってるので、アピール重視&撃投1で新名さんが仰ってた、



側線にアピールするポッパーで!!



久々にFEEDPOPPER装着し、

パーガトリー111/13PS&キャタリナでキャスト!



そして、1時間経過後の運命の6:15!!



例のシモリ横通して5mくらいしたら・・・。




ポッパーの真横で突然黒い魚体がヌッと!!

思ったと同時に・・・・!



場面は勿体ぶって過去に戻ります。

以前、師匠と青物TOPの会話をしていた際・・・


ロボ

「青物もバスと同じでTOPで当たっても

即合わせ厳禁で、ロッド送り込みながらのテンション巻き取って

重み感じてからドカンでいいんですか?」


師匠

「がはははは!そうがいや!

状況にもよるがいやけど、基本同じがいや!

ロボもバスやっとるから、できるやろがいや!」



この会話をその刹那に思い出す。



ポッパーの横で急に現れた黒い魚体!


気にせずもう1アクション!!

と、同時に!





バシャ!!



水面に水柱ではなく、

ポッパー中心に渦のような痕跡が!


ポッパーを真横から囲い込むように体を曲げて

トグロを巻くような感じで襲い掛かりました



イッタか?!



ガッツリ鬼フッキングしたいところを抑えて、

師匠との会話を思い出し、

自然にロッドを下げて送り出し&スラッグ回収!



さぁ!いつでもグッと来い!!



・・・・・・



どうした!

ハッとしてグッと来い!!



・・・・・・



あれ?





もう1アクション!





・・・・・・





さぁ!唸れパーガトリー!!





あれ?





見せつけろ!

キャタリナHGの寄せの速さ!!





あれ?






ウネリや波に同調しないが売りの

【R-Unit2.0】ボディーがプカプカと浮いてます・・・。


【R-Unit2.0】ボディーとは?

【R-Unit2.0】ボディー横断面にウェイトルームを設置。中央に軸を通しその周囲をウェイトが左右方向に移動します。ウェイト球は時に振り子のように動き、時に軸を中心に回転し、これまでのプラグとは質の異なるイレギュラーアクションを起こします。




逃げられた(見切られた)みたいです・・・。




10戦目にして、ESO、ウミウシ、タコ以外からの

ようやくのバイトだと言うのに・・・。


心臓バックンバックン言わせながら、

foo隊長とJIGJIGさんに告げるが後の祭り・・・。




そんなこんなで、青物情報皆無の当沖磯。



案の定、誰にも当たりません!



ショアジガーは我々3人だけ!

あとはイサギ狙いのエサ師のみ!



沖磯全体グルリと手分けして攻めますがアタリ皆無。

foo隊長はヒラスズキ狙いでサラシにミノー投げるもダメ。

JIGJIGさんは、お土産用にとLSJやりだす始末。



諦めずに崖登って先端に移動し、

ジグ、プラグキャストし続ける。

今日はプラグ7割。ジグ3割の比率。



10時前、雨も小降りになってきて、ようやく明るくなりだした。

偏光グラス取りに行こうと、また崖登って荷物置き場に戻ると・・・



JIGJIGさん?


あれ?何か掛けてる?


ロボの隔週釣行記



ジャジャ~ン!!

デカサバ40cmオーバー!


ロボの隔週釣行記


何のリグで、

釣ったと思います?



ええ、そうですよ。

北海道の負けず嫌いの大魔神が

密かに狙ってたヤツでですよ!




えぇ。

そのまさかのショアカブラで!!






『ショアカブラ王に俺はなる!選手権』

初代キングはJIGJIGさんに決定しました!



なお、gorigoriさんには参加賞として

foo隊長から撃投シールが贈呈されます。

次回の御応募、事務局一同お待ちしております。





それ以外は釣れません。




情報って大事ですよね?

やっぱ釣れてる所に行かないと!!




安物のレインだから、湿気を下駄箱の湿気取り並に

溜め込むんで、アツイアツイ。

磯移動も結構体力消耗するし・・・。



時間も正午を回りました。

ここの渡船は14時前にお迎えが来るので、あと1時間ちょい。



折角平日隠密釣行でブロガーにばったり。

昼ドラあるんじゃね?ってネタ画策してましたが、

今日も無さそう・・・。


また師匠とやす坊さんにボロカス言われるぞこりゃ・・・。

と思ってました。



とはいえ、なんだかんだとキープキャスティング。

太平洋外洋に面してるので、何が起きても

不思議はありませんし。



foo隊長とJIGJIGさんは西側。

ロボは東側攻めてたその時!!



JIGJIGさん

「ロボさ~ん!!

fooさんにシイラのチェイスありましたよ!」



って、わざわざ呼びに来てくれました。



駆けつけると、ミノーにデカイのんが2匹付いて来たけど、

直前で見切られたとのこと。


とはいえ、周り見てもそんなの居ません。


ロボ

「マジっすか~?fooさんデマはいかんよデマは!」


と、自分のTOPバイトも誰にも見られてもいないのに、

勝手に興奮気味に他人に押し付けておいて、

人の言う事は信用しない最低な人間ですが、



foo隊長

「マジっすよ!マジ!結構デカイのが」



って、言った傍から足元5mぐらいの距離で

シイラがペアで泳いでます!!



昼ドラ始まりました!!




ロボ

「デカ!!マジでメートル級ですやん!」



さすが、タダでは転ばない男、foober!!


シイラって、水中ではすごい綺麗な魚体してるんですね。

初めて見ました。

釣ったら、松崎シゲルか肝臓悪い人みたいな色してますが・・・。



早速、2人で進行方向にキャスト!

岸からの距離は10mあるかないか!

JIGJIGさんはLSJなんで見学してます。



二人していい方向に着水。

一瞬ロボのポッパーに寄って来ますが、瞬時に見切られます。

やっぱりfooさんのミノーに付いてくるが、少し追ってから見切ります。

何回も繰り返すが、その内居なくなりました・・・。



ロボもフリッツ75にチェンジして起死回生の一発に賭けるが・・・。

ダメでした・・・。



みんなでタダで転んじゃいました・・・。



帰りの渡船では干潮減水で高さのある荷物受け渡しとなりまして、

予想外の波の動きにバランスを崩し、海に落下しそうになる始末・・・。

一瞬、宙に放り出されましたが、舳先の鉄柵を船の外側から

何とか掴んで事なきを得ました・・・。



沖磯訓練必要です。



はい!案の定読者様の期待を裏切らない

10連敗!!出口が見えません・・・。



それにしても、最初のTOPにでたバイト!

最初はシイラかと思ったのですが、後から見たシイラは

美しい魚体であんな真っ黒ではありませんでした。

foo隊長の話では、スズキかヒラスズキではないか?って

推測ですが、誰か黒い魚体でトグロ巻きアタックされた方

居ませんか?



TOP楽しいけど、ジグのシャクリとは別筋肉をつかうようですし、

11ft.なんで重いので一日中振ってると流石に疲れました。

筋トレメニューの再考が必要です。



あと、次の言い訳も必要です!!



P.S

fooさん、JIGJIGさん お疲れ様でした。

おかげさまで楽しい時間を過ごせました。

foo隊長の海の知識には閉口させられっぱなしです!

JIGJIGさんも、おみやありがとうございました!

何かと騒がしい釣行でしたが、また行きましょうね!



2013シーズン 第10戦終了

0勝7敗3S 勝率:.000 0HR


青物借金10!!


勝敗定義

魚種問わず、口にフッキングすればセーブポイント。
勝ちは、イエロ-テール釣ったとき。(こちらはスレ含む。)
負けは、全魚種確保失敗。

HRは80cm以上の大物!






上半期の成果

$
0
0

いつもお立ち寄りありがとうございます。


ついに開幕から10連敗刻みました、ロボです。


早いもので、もう今年も半年過ぎようとしています。


シーズンの節目でもありますので、

年初に掲げた今年の抱負に対しての

進捗状況を振り返ってみたいと思います。


皆さんもよく職場で小うるさいBOSSから要求される、

計画に対する実績報告ってやつですね。


節目節目で計画に対する実績を振り返る事により、

自分に何が足りてて、何が足りてないかを

明確にするのであります。


今年、年初に掲げた抱負は、

全部で5項目です。

(→今年の抱負 過去記事)


では順番に参ります。



2013 抱負1


どうやら、ブリ属の釣果目標を掲げてたみたいです。

今、過去記事見返すと、トンデモ無い事書いてますね・・・。



メジロ → ショアブリ ! ですって・・・。



恥ずかしい・・・。お父さん恥ずかしいにも程があるぞ!

メジロどころかツバス、いや、モジャコすら獲ってないと言うのに・・・。


どうやら、Blog始めた直後で公共の電波使って

発信することの意味を某元総理大臣並に判ってないですね・・・。


デロリアンに乗って、半年前のつい近未来ならぬ、

近過去にタイムスリップして、そのBlog書いてる自分に

後ろからブロックで殴って止めてやりたいですね・・・。


ってことで、評価は赤点以下のゼロ点・・・。



2013 抱負2


どうやら、沖磯デビューを飾り、TOPでヒラマサを狙ってた模様。

もうどうしようもない馬鹿ですね?コイツ!



沖磯乗ったら釣れると思ってやんの!!



これ、前回の10戦目で沖磯デビューしますって

予告記事書いたときに、多分皆さん、漏れなく

そう思ってたんでしょうね?渡船代のムダだと・・・。


次から出来れば、

早めに言って下さい・・・。


ってことで、評価は赤点以下のゼロて・・・んっ?

チョット待って下さい。


こんな事も書いてましたね?


>ダイペンといえばヒラマサってことで、

>何とかヒラマサ一本揚げて見たいっす!

>一本はムリでもTOPのチェイス&水柱に

>興奮したい!(→ちょっと危ないです。)


前回TOPのチェイス&水柱に興奮しました!

確かにしました!したよ!本当だって!!


ってことで、赤点ですが評価は10点。



2013 抱負3


どうやら、TOP用のプラッギングタックルをご所望のようです。


>コスパ優先で1set何とか確保したい!


当時はクロブリとバイオクラスを狙ってたんだと思います。

しかし、フタを開けてみれば、まさかの


パーガトリー+キャタリナ!



まさかのコスト度外視!



既に皆様ご存知の通り、プランA発動により

今年のボーナス小遣いもうありません・・・。


そして当Blog。

パーガトリーとキャタリナの評価を

著しく低下させているともっぱらの噂ですが、

ロボが下手いだけで、物は間違いないので

皆様安心してお買い求め下さい。


なお、6/30(日)にはぶんぶん西昆〇店にて

タイドマークNEWシリーズの展示即売会も催されます!

ダイコーのテスター長谷川さんも来店予定です。

皆様、ぶんぶんでお会いしましょう!!


ってことで、1set買う!っていう目的は達成してますし、

釣れてる釣れてないは、別途激辛審査されてるので、

本件評価は100点!!



2013 抱負4


どうやら、沖磯&カルティバンに必須の

ゲームフローティングベスト3をご所望されてたようです。


インプレにも書きましたが、軽くていいですよ。コレ。

着てるだけで気分は橋本氏、馬場氏、赤木氏、新名氏ですよ!

もう!


いや・・、まぁ・・・、釣果はアレなんですがね・・・。

虎の威を借る狐って感じですね。


釣れてないのに着てると恥ずかしくなります。特に波止では・・・。


ってことで、買う!っていう目的は達成してますし、

釣れてる釣れてないは、別途激辛審査されてるので、

本件評価は100点!!



2013 抱負5


どうやらIKEA仕様のクーラでは、師匠にバカにされ続けるので、

クーラーボックスをご所望の様子。


皆様にアドヴァイスいただきながら、プラッギングタックル同様、

あまり言う事聞かずに独断でスペーザ リミテッド35L買いました。



これがもう、重いの何のって・・・。



前回沖磯時は前日17時出発で、翌日18時帰宅でしたが

保冷性能は2Lの氷だけでも、まだコレくらいの暑さなら

軽く24時間以上保ってました。氷半分以上残ってましたんで。

保冷性能は十分なんですが・・・。



何せ、行きより帰りが重くなったことがない!



っていう、不思議な性能も秘めてます!!


ってことで、これも買う!っていう目的は達成してますし、

釣れてる釣れてないは、別途激辛審査されてるので、

本件評価は100点!!




以上、5項目で500点満点中310点でした。


TOEICのスコア風に書くと


釣果/0 物欲/990


って感じでしょうか?



言わずもがな、

物欲は全項目達成したけど、釣果はゼロ!



はい。

やっぱり職場で小うるさいBOSSの言う事は

あながち間違ってなかったんですね?

こうやって途中で分析することで、これから強化すべき、

振り分けるべき項目と工数比率が浮き上がってくるわけです!



毎回釣行前に準備作業で散財せず、早く釣れ!



ってことです。要は・・・。



ってことで、この先物欲と買い物は封印して、

ジグ&プラグの2刀流で、コレまで以上に

乱射&シャクリ&ジャークに精を出すこととします!

多分・・・。



後半戦、残り6ヶ月ってことは単純計算で180日!

隔週規制の2週間=14日で割ると、釣行回数はあと12回程!



何とか、メジロとブリ!

TOPでヒラマサを各1本だけでも獲りたい!


いや、獲ったる念!!


(↑全然懲りてない・・・。

後ろにブロック構えた自分が居ないかと振り返っちゃいました。)



以上!

いつもの如く、何のこっちゃよう判らん

記事になってしまいましたが、目標達成のために、

釣り場でロボを見かけた時は、シャクリのダメだしを

指摘下さいますよう、ご協力をお願いいたします・・・。

PR: ポストGoogleリーダー7選 引越は6月中に

$
0
0
Googleリーダー7月1日終了前に、登録済みフィードの簡単インポートをご紹介!

撃投モニター

$
0
0

いつもお立ち寄りありがとうございます。


今日は本当、イッキョイで書いたというか、

思いつくままに書いちゃったので

大変見苦しいですが、苦情はコメントでお願いします。

ホント、意味判んないですよ・・・。

早くネタじゃなく、釣った記事書きたい・・・。




皆様、ご存知の撃投ブログ。


大分前に大本営カルティバよりそのブログ上で

撃投モニターを募集してた時期がありました。

最近の撃投ブログで



撃投モニター決まりました!

もうじき5名を発表します!



とだけ、告知はあるものの発表は無かったのですが、

最近の投稿で撃投モニターと称する方々の

投稿が増えて参りました。


そんな中、直近の投稿では北海道からの投稿が!


見たことある文面、どこか懐かしい響き。

変態的なフックサイズ!!


そう!あの北の変態豪腕大魔神こと



gorigoriさんが

撃投モニターに選出されました!



おめでとうございます!

いやぁ、何か知ってる人が選出されただけで

何もしてない自分の鼻が高くなりますね!


今度釣り場で、


「自分、撃投モニターの一人知ってるんすよ!

いいっしょ?凄いっしょ?」


って、三井のリハウスしたみたいに言いふらしてみよう!


しかし、凄いですねぇ。

全国で5名ですよ!たったの5名!


相当の応募があったって担当者の方も書いてましたし、

単純な釣果実績でなく、色んな選考基準があったことが

想像できます。

カルティバとしても初めての試みでしょうし。


まぁ、北海道であんな変態フックぶん投げてたら

目立ちますよね。あれも作戦の一つでしょうか?笑


まぁ冗談はさておき、本当におめでたいですね。

全国で5人かぁ。そのうちの一人がgorigoriさん。

凄いなぁ。5人ですよ!・・・5人。・・・ごにん。



・・・えっ?!5人!



チョット待て!



三重発、中国並みに知的財産権無視する変態が

大本営カルティバから何の許可も得ず始めた、

資本金300円ぐらいの私的戦隊が・・・


撃投戦隊 カルティバン!


5人って丁度戦隊物の王道人数ですよね?

ってことは・・・・。



モノホンやん・・・。



大本営認定の正規戦隊やん!

やべぇ!カルティバ本気だわ!!


foo隊長が勝手に「撃投戦隊」とか

ステッカー作って配布するから・・・・


税関にて押収された偽造ステッカー証拠写真

(末端価格2.5億円相当。)


ロボの隔週釣行記



きっと逆鱗に触れたよね?

もう看過してくれんよね?



foo隊長!

今日この瞬間から自分ら



バッタモンっすよ!!

悪役っすよ!

うしろ指さされ組ですよ!



暗い倉庫で・・・。

コレ作ったヤツ!知ってんダロー!

正直に吐けよ!コノヤロー!!

コイツ!根性だけは一人前だな!

よし、あれ打っちまえ!


汚い白衣着たちっこいジジイが、

注射針の先から液体がピュ~っと!


とか、されたら

もう庇い切れませんからね!!



ともあれ、全国の青物のスペシャリスト達が、

青物ロクに釣った事も無いトーシロー軍団を

全力で潰しにかかるつもりですよ!きっと。

(まぁ、相手にしないだろうけど・・・。)


再度、冗談はさておき、


撃投モニターの方々はきっと皆さん凄腕ばかりだと思います。

カルティバの名前背負いますモンね。

きっと、プレッシャーを力に変える面々なのだと思います。

今期、間違いなく成果を出す人たちばかりだと思います。



がぁ、しかし!

カル〇ィバさんに物申す!



実力ある人達集めるのは王道です。

エキスパート集団!!コレはコレでありです!

コマーシャル的にも、企画的にも盛り上がること

間違いありません。



がぁ、しかし!



ロンハーでよくある素人女性変身企画。


ロンハー出演者が一人ずつ街に出て、

素人の女の子探すわけですよ。

それで、自分で見つけてきた子を

メイク・ヘアメイク・衣装をいかに活用して

Before→Afterで見事に変身させたかで

勝負するんですよ。


この時にもう見た目に綺麗な子、

可愛い子は選びません。

みんな、純朴で目立ってない

大人しい子達を選ぶんですよ。



何故かって?!



その方が振れ幅

デカイから!




一時期、建築番組としては異例の大成功を納めたあの番組。

劇的ビフォーアフター!


あの番組手法も、ボロイ・セマイ・キタナイ古屋を

あえて選んで匠の手で、アイデア駆使して

リフォームするんですよ。

この時に大金持ちの大御殿を撮影対象になんて

絶対しません。

あえてそんな古屋を選ぶんですよ。



何故かって?!



その方が振れ幅

デカイから!





現在隆盛を極めている某女性アイドルグループ48。

プロダクションに育てられ、既に出来上がった女の子達は

綺麗で可愛いけど、TVの向こうの存在で

見えない壁があるようでどこかとっつきにくく、

もうマンネリ化。


そこで、AKB手法!

あなたと一緒に劇場で成長します!成長見守ってね?

推してね!CD買ってね!楽曲ダウンロードしてね?

握手するよ?!

みんなAKB選ぶんですよ。




何故かって?!



その方が振れ幅

デカイから!





世の中は振れ幅デカイ方が感動を覚えるんですよ!

身近に感じるんですよ!共感するんですよ!

驚愕するんですよ!飛びつくんですよ!!

自分で育てたものに一体感覚えるんですよ!


おいおいこのオッサン、一体何が言いたいんだよ!

って思ってるでしょ?


居るじゃないですか!ここに!


10連敗刻んで青物に見放されたショアジギ素人が!

もう釣れる見込みも無いのに健気にシャクッてるヘタレが!

釣れないのにタックルだけ一人前のアホが!

磨けば光る、まだ光を知らぬ原石が!!

(いや、光るのか?)


ここだけの相談なんですが、

エキスパート集団で自社製品使ってバッコンバッコン釣って

イメージ向上作戦。

これはさっきも言ったとおり、王道で大有り。

この人たち、多分黙ってても勝手に釣ってます。

素晴らしいレポート勝手に書いてくれます。


それは置いといて、

それと並行してですよ、


あえて釣れない素人集めて、タックル支給して、

ジグ支給して、技術指導して

自社製品使うと、このヘタレ共があれよあれよで

エキスパートの仲間入り!

って、振れ幅Maxそんな貴方もシンデレラストーリー!


おい!

あのジグ使うとヘタレでも釣れるらしいぜ!


おい!

あのフック使うと、素人でもバホバホだってよ!


カル○ィバってすげぇなぁ!マジかおい!



ダメっすか?

思いつきで書き進めてるうちに

出来ちゃったこの企画。


ダメなら他社さんに

この企画持ち込むけどいいっすよね?(笑



長くなりましたが、

gorigoriさんダシに使ってスイマセン・・・。


でも本当におめでとうございます!

こんな物欲にまみれず、ショアジギの楽しさ、

難しさを安全第一で伝道してくださいね。


有名になっても、

ロボのことは忘れないでね!!笑

PR: 豪華夏の特別号受付中★今が入会のチャンス!/ベネッセ


13回忌

$
0
0

本日、夏のボーナスでした。
弊社の場合、7月と12月の第一金曜日が支給日です。

さておき、夏のボーナス支給日といえば、
過去にもの凄いイベントが発生したことがあります。


えっ!?どっかで聞いたくだりだって?


タイトルでもピンと来た方、ハイ正解です。


そう、それは12年前の暑い夏の日のことでした・・・。


前日まで降り続いた雷雨もすっかり上がり、
夏空には雲間から朝日が差し込んでおりました。

12年前の今日!!
7月第一金曜日=ボーナス支給日♪

その2年前の誕生日に90プラドを窃盗団に献上したんで、
あれからやけくそでランクル100を買いました。
ちょうど今日のボーナスで残債がゼロになります♪

当時彼女だった今の妻とも結婚して、
マンションに引っ越してました。
その当時は車通勤してましたんで、
ルンルン気分で 会社に行こうと自宅目前の駐車場に
向かいました。


そしたらね・・・。
また無いんですよ。


1番の駐車枠にあるはずの愛車ランクル100が。

あの約2.0m×5.2m×1.9mもの、
ものごっついでかい物体が。

そりゃあもうキレイサッパリ。


残債ゼロ = 車体ゼロ

新しい車の買い方です。



脳がソレと認識した瞬間、

「またやられとるわ。2回目!!」

と、 笑いながら恐ろしく冷静かつ客観的に自分を見つめる
自分が 居ました。
今度は一発で状況理解できましたよ。

人間、経験って大事ですよね~。
こんなことが2回もあったもんですから、今では少々のことでは
心動かされることはなくなりましたよ。


翌日は友人と共通の知り合いの結婚式で、
岡山まで車で行く予定だったのですが、
「お前(友人)の車ボロイから高速走行もたんやろ?
俺の出すわ。」

なんて、言っておきながら、
自分の車が、もたんようになっちゃいました。

そのまま一旦家に戻り、まだ寝ている妻 に向かって、
わざと焦ったフリして

「車盗られてる!!」

って声掛けると、
ドッキリで流行った


「寝起きにバズーカ」


よりも効いたようで、 半目で「えぇ!」っと、
布団から飛び起きたのを今でも 鮮明に覚えております。
ツイてない女です。 モッテナイ男です。

そのまま会社に

「また盗られちゃいました。」

って半休の連絡をして、
ディーラーの開店時間を待って電話をして、車体番号等入った
必要書類をFAXしてもらい、警察に行って盗難届けを提出して
盗難届け番号を受理し、保険会社に伝えました。


本官さんには
「段取りいいね~。」なんて褒められました。
もう慣れたもんです。


しかも今回は車両保険入ってましたので、
もう余裕ですよ。余裕。
結局400万以上戻ってきましたから。


でも次はそのお金で4駆買うのは止めました。

結局一番得するのは窃盗団だし、

あの人ら、新車が納車される頃にまた視察に来る

みたいだし。


午後から会社に行ったら、事務所入るなり、
もう英雄がモンスター討伐して凱旋帰国したような扱い。
みんな武勇伝を聞きたがります。(←バカ)

それにしても、90プラド盗られた教訓で、
今回は計15万のカーセキュリティーをインストール
していたのですが、 窃盗団には全くの無意味でしたね。
鮮やかです。


ニコラス・ケイジ主演の映画「60セカンズ」で、
60秒で車を盗むという被害者感情逆撫での映画が
あったのですが、色々と車盗難のことを調べて判ったのですが
アレ本当ですよ。

あいつら、いとも簡単に持っていきますから。

ここで窃盗団が行動に移す可能性が高い条件・環境と、
華麗なるテクニックを伝授。
(12年前の情報です。今はもっと最新の手法があるでしょう。)

①雨の日は盗難率が高い。
雨音・雷鳴で音が遮断され、人通りも少ない雷雨の夜は
ヤツらにとって最高のコンディション。
(因みに私の場合、2回とも雷雨の日でした・・・。)

②合鍵はその場で数分で作成可能。
闇でマスターキーも売っている。

③最近当たり前のキーレスエントリー式。
ヤツらは車両の横でダイヤルを廻して周波数を変えて、
瞬時に波長を合わせて鍵を開ける装置を持っている。
これがホントのキーレスエントリー。
(持ち主の傍で待機して、持ち主がキースイッチを押して、
周波数を出すと、ソレを受信して記憶し、後日その車の横で
記憶した周波数を発信して、盗むことも可能。)

④JAF?
JAFの制服を着用し、2名一組でボンネットを開けて、
堂々と救援活動?する強者もいる。

⑤力技?
クレーンでトラックに積み込む強引な輩もいる。

⑥一気に?
実行するときは周辺の目標車を一気に盗む。
(近くで盗難があったと警戒されると厄介なため。)


まだまだ色々とありますが、キリが無いのでこの辺で。
高級車や人気スポーツカー、今ならハイエースにお乗りの方々、
お気をつけ下さい。

最低でも車両保険は必須ですよ!
あっ、あと2輪車オーナーの皆さん。
モチロン、バイクも要注意ですよ。


Round.11 AWAJI ~準備そして念願の~

$
0
0

いつも釣れないブログに

お立ち寄りありがとうございます。


ブログ記事と釣行時間だけは無駄に長くて

ウザイと評判ですので、お時間ある方どうぞ。

今日も長編ですいません!!


早くも7月ってことで、今年も下半期となりました。

ってことで、10連敗を払拭すべく
2013年後半開幕戦に行って参りました!


では勿体振って準備作業から・・・。


実は先週末、珍しく発熱で寝込んでおりました。
バグさんと某魔界でプチOFF会する予定でしたが、
今から病院行くので、すいません今日は無理です。
と、メールで状況伝えると、



「了解しました。
病院より修理工場に行って下さいね?」



って、沈着冷静なメールが・・・。
最近のバグさん、師匠と思考回路が
似通って来ました・・・。



師匠にメールしたらこんな感じで返信が。



「がははは!そらオーバーヒートがいや!!
ラジエターから水漏れしとんがいや!
そういや、ウイルスバスターをインストール
し忘れてたがいや!がははは。」



そして病み上がりの平日定時後。
残業してると、またバグさんから
沈着冷静なメールが。



「ロボさん、先週のオトシマエどうされるおつもりですか?
今からセール中の魔界行くけどすぐ来ますよね?」



実は前回のfoo隊長とJIGJIGさんとの沖磯釣行帰宅後、
タックル洗おうとしたら・・・。



ない!!



漫画で男の主人公が、朝起きたら女性に変身してて
股間に手をあてながら叫ぶ、お約束のあの状況です。



ロボの隔週釣行記


キャタリナのハンドルキャップがありません・・・。



釣行時から無くなってたのか、
はたまた後片付け撤収時に無くしたのか。
バッカン内や周囲探すも無いもんは無い・・・。



それからすぐに、魔界にパーツ発注してまして、
バグさんから脅迫メール来る前日に、納品連絡が
丁度魔界から来てました。



「すいません!パーツ取りに行くんで
すぐ魔界行きます!」



と、メールで回答。



魔界に行くと、バグさんポケットに手を突っ込んで
直立不動でルアーをガン見してました。



ロボが手にルアーやライン取るたびに、



「あ、コレはいい動きしますよ。」
「これ、全然飛びませんし釣れませんよ。」
「このラインならコッチの方がいいっすよ?」
「これ買うなら、尼崎のTBで半値で売ってますよ。」



と、歴史オタみたいに横でブツクサ言ってきます。

この人、ルアーのこと何でも知ってます。
一緒に魔界行くと、ある意味頼りになりますが、
ある意味、欲しい物が買えません・・・。



結局、キャタリナのパーツとコレ買いました!!
(もう買わないって言ったくせに!!)



ロボの隔週釣行記


ロボの隔週釣行記

ブリペン 120mm サンマ
フリッツ42 ブルピン
CB-ONE F1 100g カタクチ


キャタリナもハンドルキャップ(840円)
装着して復活しました!



ロボの隔週釣行記


じゃ!バグさんまた今度!
って、逃げるように帰ろうとすると、
ムンズ!って腕を掴まれ、出口の反対側に
沈着冷静に連れ込まれました。



「これ、プラドの墓前に添えて下さい。」



って渡されたブツがコチラ・・・。



ロボの隔週釣行記


メーカー不明のリヤバランス300gジグ・・・。


いつ使うんだよ、こんなモン!!
イラネーよっ!!いくら変態でも投げれねーよ!


って、本人目の前にして思わず本音が出ちゃいましたが、
大阪のオバハンが子供に飴をあげるように
無理やり手に持たされてグイグイ押し込んできます・・・。



TBにこのまま再度売り飛ばしてやる!!
とか思いながら、釣行前日土曜日には
バグさんお勧めの中古魔界最大手の尼崎TBへ。



そしてバグさんの言うとおり、
正規魔界で買おうとしたジグと中古ジグを初購入。



ロボの隔週釣行記


ヤンバルアートクラフト:チャクラジグ デルタ

105gと80g 新古品

CB-ONE:F1 g不明 中古品

チャクラジグのデルタが半額でした。
これはお買い得。
バグさんのムダな情報を初めて活用できました。



バグさん。
プラドの墓前用の300gジグは一応置いてますんで、
次はランクルの墓前用にUZUの俺のシャバジグか
ラッパのジョニーでも下さいね?!



さぁ、かなり前置き長くなりましたが、

仕込みも済んで準備万端!!

決戦の7/7の日曜日!



奇しくも七夕ってことで、織姫と彦星ばりに
激流を跨いだ架け橋上でロボと青物の

運命の再会を期待します。



どこ行こうかと思ってたら、

もう掛ける言葉も見当たらないロボの10連敗を

見かねた師匠が、



「ロボ!ワイに任せんかいがいや!!」



と、誘ってくれました!
ありがたいことです!!



メンバーは、師匠とみやさんとロボ!!
師匠とみやさんといえば、
淡路で90オーバーのブリ獲ったったコンビです!


みやさんとは、ガチでの同行は初めてです!
みやさんと言えば、あの有名な拝shaクタックルデzudoooon!
写真もBaaaaaNって、Greeeeenみたいに出したかったんですが・・・


しつこいって怒られたのでもうやめときます。


そして場所は、淡路!
本当なら日本海の予定でしたが、大荒れのようで断念。
淡路も青物情報も単発で薄くなってますが、
このメンバーなら間違いなし?!



3時に現地到着。師匠いつも車&運転あざっす!
到着後は車中で撃投DVD2見て予習。
馬場隊長のHitシーンとキハダ見て盛り上がります!!


そして4時に準備開始!
準備終わると夜が白んで参りました!
周り見ると、我々以外に4~5名程アングラーが居てます!!


師匠から潮流れに対するブレイクの攻め方を
レクチャーして貰って、第11戦スタートフィッシング!!


第1投目はまだ薄暗いので


側線にアピールするポッパーで!!
(こればっかり。)


潮の流れ方向、速さもこれで確認します。
潮は向かって左から右へゆっくり流れております。


しばらく引いても出ないので、
ポッパーを諦め、潮流に合わせて100g~60gのジグで
シャクッてたその時!!


なんと、某メーカーのテスター様登場!!

この方、淡路では伝説的な大物を数多く
釣っておられます、すごい方です。



その後すぐ、
バッチョさんとダッキーさんコンビも登場!

バッチョさんとは半年振り、
ダッキーさんとの釣行は初になります。



テスター様といい、師匠、みやさん、
バッチョさん、ダッキーさんといい
大物ハンター大集結!!
これで釣れない訳がない!



豪華メンバーだからなのか、気温の性なのか、
鼻血出そうなテンションアゲアゲでシャクリます!



と、師匠やバッチョさんが
あるアングラーさんに話かけてます。
何と淡路のブロガー、モルダバイトさん!!



挨拶して少しお話させていただきました。
モルダバイトさんのブログのオフショア画像で
ご本人拝見してましたんで、てっきりヤン○ーか
チー○ー系のアッチ方面の方かと思ってましたが、(失礼)
ものすごく礼儀正しい好青年なお方でありました。
同じロッキーショア パーガトリー愛好者として、
今後ともよろしくお願いいたします。



そうそうたる大物ハンターに加えて、
初の仕込みなしでの現地でブロガーさんにバッタリ!


これはマジで昼ドラ始まるパターンじゃね?


しかもモルダバイトさんの情報によると、
最近デカイの掛けたとか、アレがドッパンドッパンとか!



みんなソレ聞いてガンガンシャクリまくります!!



がぁ、しかし!
みんなダメ・・・。

流れはまだソレ程でもなく釣りは出来るんですが・・・。

離れてやってはりますテスター様もダメみたいです。



バッチョさんと、ダッキーさんのシャクリを
偏光グラス越しにチラ見して、盗みます。



なるほど、そんな感じですね!
と、真似しますが、竿の特性が違うのか
お二人のように綺麗にティップが入りません。
まだまだ修行が必要のようです・・・。



そんな中、ダッキーさんが知らぬ間にわざわざ
近くのコンビニまで買出しに行ってくれてまして、
みんなにアイス配ってくれました!
何ていい人や!



夏はやっぱりコレ!
ガツンとみかん!!


ロボの隔週釣行記


火照った体に浸透してタマランです。
ダッキーさんあざっす!!



アイスかじりながら、みんなでしばし談笑。
時間は10時前。


潮も走り出したので、そろそろ場所移動して、
サバ調査に行こうかとの結論になりました。


しかし、ロボはまたまた残留志願!
青物獲る前に寄り道する余裕がござぁせん!
(しっかり、ジグサビキタックル準備してる癖に。)
ここのポイント、雰囲気抜群ですし!!


皆さん、ロボに呆れながら撤収準備を済ませ移動。
モルダバイトさんも一時撤収しますとのこと。

しばらく一人でやってると、テスター様も撤収され、
帰りに「今日は厳しいな~。」と、撤収の挨拶を
していただきました。


周りはダレも居ません。
有名ポイントにロボ一人!!



潮は左から右にぶっ飛んでまして、
分度器のように右手側を0度、左手側を180度とします。
撃投125gを左手150度方向に投げると、
底も取れずに回収時は20度方向から帰ってくる始末。
中表層しか狙えません・・・。



潮も引いて来たので足首まで漬かりながら
キャスト繰り返します。


夏のショアジギは初体験ですが、足が冷やされると
それほど体温上昇も無く、何とか日中でも釣り出来ますね。
足を浸けられないとこでは、地獄でしょうけど・・・。


広角に打ち続けるが、反応なし。
撃投DVD2の橋本氏のドリフトフォール真似るも無反応。
ならばとTOPとミノーに変えるも反応無し。

ポッパーにベイトのサヨリが一匹スレ掛かるだけ・・・。


そんな中、前日の土曜日に釣りに行くと言ってた
北の大魔神モニターから来たメールを思い出す・・・。


「ロボさん!
そっちでは69cmって、何て呼ぶんですか?
北海道では50cm超えるとブリって言うもんで。
ちなみの85cmはソッチでもブリですよね?(笑)」



何が(笑)だよ!
一向に笑えね~よ!!



何でかって?
普通に読むと、青物のサイズ定義を聞いてるように
見えますが、ロボと北の大魔神の関係性を
紐解きながら、教科書ガイドばりに裏を読みながら
意訳すると、こう。



「おいロボ!テメェより先に釣ってやったぞ!
正式モニターの俺様が、テメェみてぇな偽者トーシローに
負ける訳ねーだろ!身の程を知りやがれ!!
サイズは69cmだよ馬鹿野郎!
まぁアレだ。85cmも釣ったけどな!
お前は明日が釣りだってなぁ。せいぜいキバれや!
まぁ11連敗が関の山だろうけど!」



畜生!ガッデム!!



あのド変態!2本も揚げてMAX85だと!
どんだけハードル上げんだよ!
こっちは並居る大物ハンターでさえ
今日はアタリ一つね~んだよ!
魚居ね~に決まってんだろ!
ジグ垂らしときゃ食ってくる北海道とは違うんだよ!



と、このような声援?とプレッシャーを一身に受け、
キープキャストの動力源に変換しながら、
何とか11連敗を免れるべく、緩む気配も無い
ぶっ飛ぶ潮と一生懸命対峙しておりました。



しかし、釣れん!!
アタリすらなし!



そんな中、14時ぐらいだったでしょうか?
サバ調査団が戻って来られました。
みんな涼しい顔してます。


どうでした?って聞くと、
・サバ釣れてないからそのまま帰ってきた。
・向こうでは竿も出していない。
・車から出てもいない。



状況から推測するに、絶対ロボを置き去りにして
クーラーの効いた涼しいファミレスのデザートフェスタに
舌鼓を打ってたに違いありません。



そんな中、バッチョさんとダッキーさんは
そのまま竿も出さずに撤収。お疲れ様でした。
色々とありがとうございました。またお願いします!



師匠はテキパキとタックル再セット。
みやさんは、もうぶっちゃけ帰りたそうです。
フナムシお構い無しで日陰で休憩&爆睡されてます・・・。



師匠と並んで連射しますがダメ。
たまに数人入れ替わりで釣りに来ますが、
潮のぶっ飛び見て、そそくさと撤退。
みやさんも起きてキャストするがダメ。



後は夕方の反転流に期待するしか・・・。



15時過ぎた頃・・・。
ようやく125gでボトム取れるぐらい緩んできました。
しばらくサヨリを意識してブルーの撃投125gを
滑らせるようにスライドしたり、
徐々に軽いものに変えてシャクってると、
完全に潮止まり!



ここで師匠。

「やっと来たな。ロボ!ここやぞ~。
こっから潮の向き変わるまでの一瞬が勝負やぞ~。
前はこのタイミングでドカンやったからな。
集中せぇよ!」



見ると、確かに潮がヨレた間に、
キラキラと無数のベイトが居ます!



その奥目掛けて集中して
キャスト!キャスト!キャスト!
ベイト下、中層、ボトムを攻めます!
その間、5投か6投ぐらいだったでしょうか。



ゴオォォォォォォーーー!!




きっ!来たぁ!!!!!!



潮が右から左に完全に反転しました・・・。
また125gでも底が取れません・・・。
すごいですね、このポイント・・・。



激流復活に心折れました・・・。



16時
しゅう~りょぉ~~!!



後半戦も始まりから躓きました・・・。
11連敗、いや11連覇達成しました!!
いい加減、皆様のご期待に背いてやりたいのに・・・。


拝啓 goroigori様

梅雨明けの候、そちらではいかが
お過ごしでしょうか。
メールいただいたので、返信いたします。
こちらは梅雨明け宣言が出る天候でありますが、
釣果の方は相変わらずジメジメの
ジャジャ降りでございます・・・。

聞くと北海道には梅雨というものが無いそうですね。
ガッテン、納得が行きました。そりゃ釣れますよね。(笑)

撃投ブログにボウズ報告のカテゴリーを作るよう、
本部に進言いただけますでしょうか。

今度の更なる活躍を、藁人形片手に
心よりお祈りしております。 

敬具

ロボより


では皆様、また2週間後にお会いしましょう!
懲りない12連敗報告をお待ちください。
さようなら~!!


・・・・・?!


おいおい!ちょっと待て!
サブタイトルの『念願』ってくだりは
何なんだよ!ですって?



あぁ、あれですか?



なんと今回の釣行でバッチョさんから
念願のオリジナルステッカー貰っちゃいました!


ロボの隔週釣行記

オリジナルステッカーフェチのロボには
最高のプレゼントであります!
バッチョさん、ありがとうございました!


しかし、喜ぶロボを見て師匠が・・・


「がはははは!良かったのぅ!ロボよ!
ただ、コレ貼るのは一匹釣ってからやろがいや!
お前みたいなボーズロボのタックルに貼られると、
バッチョさんも困ってまうやろがいや!!
はよ一匹釣れって事がいや!がはははは!」
(実話)



次戦まで丁重に保管しておきます!
いや、今シーズンはもう貼れないのかも・・・。




2013シーズン 第11戦終了

0勝8敗3S 勝率:.000 0HR


青物借金11!!


勝敗定義

魚種問わず、口にフッキングすればセーブポイント。
勝ちは、イエロ-テール釣ったとき。(こちらはスレ含む。)
負けは、全魚種確保失敗。

HRは80cm以上の大物!!



PR: ポストGoogleリーダー7選 引越は6月中に

$
0
0
Googleリーダー7月1日終了前に、登録済みフィードの簡単インポートをご紹介!

運試し

$
0
0

いつもお立ち寄りありがとうございます。


最近隔週の週末は、単日でアクセスが1000以上に

跳ね上がっております。

傾向から察するに、皆様からの悪しき期待を

言わずもがな、ヒシヒシと感じております。

一言いいですか?


こんなはずじゃ

なかったのに・・・。


皆様の期待を早く裏切れるよう頑張ります!!




さて、隔週規制なのに3連休の週末。

ブロガーの方々からウズウズするような報告が

あがってますが、ロボはお留守番です・・・。


そんな中、パーガトリーとキャタ買った過去記事で

少し触れましたが、その時に抽選券キャンペーンやってました。


10万以上買ったので、

39回のガラガラ抽選の権利発生です!


ロボの隔週釣行記


これは下半期の釣果を

占うには絶好の機会!!


ヘタレの性か、未曾有のライントラブルに見舞われ、

残量があと140mしかないキャタリナのPEラインと、

60lbリーダーが無くなったので補充に向かいました。


行きがけに違う魔界に寄って、ライン2個買うと

15%OFFセールやってたので、リーダー2種類はここで購入。


そして抽選会場の魔界と併せて以下の物を購入!


ロボの隔週釣行記

・バイオ8000PG用リールカバー

・ソルティガ バブルメイカー 160mmカタクチ

・YGK NEW X4 3号 300m

・FINA ジャックアイ スロー 90g

・YGK フロロ 60lb

・YGK ナイロン 60lb


リーダーは最近ナイロンでやってたのですが、

お気に入りのDMVナイロンが無くなってました・・・。

仕方ないので同社の別ブランドを購入。


太いナイロンやPEだと、フロントの浮力が高すぎる性か、

レベルでもリヤフォールが多くなる気がするので、

一度比重の重いフロロにしてフロントヘビーに戻して

試してみるつもりです。


ジグ用とプラグ用でタックル揃ったので、

ライン種別を分けてみるのも面白いかと思いまして。


あとプラグ用PEとして、あえてコシのある

4本編みを選択してみました。

この辺は試行錯誤しながらトライ&エラーで

知見増やしていこうかと。


ラインに関して意見ございましたらコメお願いします!



抽選会場の魔界で買い物したので、

更に2回の抽選券獲得!

計41回キャストガラガラできます。


抽選会の景品は・・・。


特賞:金色 折りたたみ自転車

1等:赤色 10000円商品券

2等:色忘れた ポロシャツ

3等:色忘れた 5000円商品券

途中省略

6等:緑 ミッキーグッズor不良在庫どれでも

ハズレ:白 10円商品券


特賞の折りたたみ自転車と、2等のポロシャツには、

さほど惹かれるものありませんでしたが、

1等の1諭吉と、3等の1稲造商品券は後ろ髪惹かれまくり!


ロボの心中は


「41回も回せる・・・いや!41回キャストできる!

ここで3等以上出せば、ブリ相当!下期の釣果はバラ色!!

6等以下なら、アタリなし!今シーズン通年ボーズ確定!」


心を落ち着かせ、店員に抽選券渡します!


キャスト(抽選)スタート!


1投目からブチ曲げて格の違い見せつけてやんよ!

って久々に思いながら、気合入れてガラガラします!


1stキャストは・・・・白球。


まぁ、肩慣らし、肩慣らし・・・。


気を取り直して2nd.キャスト!!


・・・・・・・・白球


おらぁぁぁぁぁぁ!!


ロボ得意のマシンガンキャストに移行!

子供時分に憧れた、ガラガラの連続回転!

まさに大人買い回し!!


白球・・・白球・・・緑球・・・白球・・・白球・・・


時折白球に混じって緑球がでます。

緑球出ると店員がカランカランってベル鳴らすし、

ずっと大きな音でガランガランとノンストップで回してるので、

子供達が羨ましそうな目線で寄ってきます。


白球・・・白球・・・緑球・・・白球・・・緑球・・・


アカン!ハズレの白球ばっかりコロコロしやがる!

緑でベル鳴らすな!恥ずかしい!!

ギャラリーの視線が痛い・・・。



「あのおっちゃん白ばっかし!」



って、子供が無垢な心で後ろから

ズブズブ槍突き立ててくるし・・・

何の罰ゲームだよ!これ・・・。



心折れそうになりながらも、

下半期の釣果が左右されてるので

キープキャスト!!



赤球!赤球!

来い!来い!

喰え!喰え!



白球・・・白球・・・白球・・・白球・・・緑球・・・




ニワトリが玉子量産してる感じです。

アタリの一つも出やしません・・・。



まずい!残り5投!!

店員がずっとカウントアップしてます。


「37・・・38・・・39・・・40・・・41。

はい。お疲れ様でした。緑4個なんでコチラから

好きなの選んでください!

あと、コチラがハズレの商品券370円分です!」


娘用にミッキーグッズ2個と、カルティバシール2個。

そして商品券・・・。


ロボの隔週釣行記


はい。

下半期も釣れる気配

無さ気であります・・・。


来週末をお楽しみに!!

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

第12戦 準備作業

$
0
0

いつもお立ち寄りありがとうございます。


本日も、お約束の釣行準備ネタです。

いつも同じパターンでスイマセン・・・。


楽天のエースである田中のマー君。

スロースターターで有名だったのに、

何と今期は開幕12連勝!もう無敵状態!

ノリに乗ってます!!


ひるがえって、ロボは開幕11連敗・・・。

ある意味無敵状態!!

マー君にあやかりたい・・・。



一体いつになったら、


グーーーン!! 


と、きて


ダーーーン!!


って炸裂するのでしょうか・・・。



実は師匠が最近、日本海単独修行に励んでまして、

昨日も50cmちょいのマサ2本揚げてます!

ツバス?ハマチ?サイズも一本!!


師匠ブログ


師匠、大人数の前ならロボをイジり倒して

格好のネタの題材として、いつもイジメられるのですが、


2人っきりなら、

後輩思いのもの凄く優しいお方です。

(書き方からみると変な関係に聞こえますが、

断じて違いますから。)


複数本揚げた日本海の帰りに、わざわざTEL入電

してくれまして、日本海の状況、Hitノウハウ、

ジグアクション等々、丸秘情報を教えてくれまして、

最後には、


「来週はワイについて来んかいがいや!」


って、播州弁でお誘いまでいただきました。

ありがたいことです。

デキの悪い弟子でご苦労お掛けします・・・。


シャクリはいつものロボアクション+αで

OKらしいですが、ジグの重量がマズイらしいです。

変態重量級は封印せよとのお言葉。


がぁ、しかし!


三重県と北海道の変態に毒され、バグさんの忠告を無視して

変態級重量ジグに拘る自称変態ロボ!


軽量級ジグ在庫僅少であります!!


80g以上、130g以下は充実しすぎる程充実してますが、

60g以下は「ス」であります・・・。


昨日の準備作業記事(→リンク) で購入したジグも

師匠からダメだし喰らいまして、特に今まで欲しくても

ロボにとっては高額で手が出なかったけど、

ようやく決断して購入したコレ↓に到っては


ロボの隔週釣行記


「そんなモン!釣れるかいがいや!!

今はジグやジグ!今から返品して来い!」


って、全否定される始末・・・。



マズイ!



準備作業でかなり無駄使いしちゃったので

もう資金が底を着きかけ、軽量ジグに回すお金が・・・。





日付が変わって

本日3連休中日の日曜日。


妻と息子が映画を見に行くので箕面のシネマまで

送迎して欲しいとの依頼が。


ここはポイント稼ぎの場として、快く合点承知して

妻と息子を送り出し、お迎えまでの空いた2時間

さぁどうしようか・・・

昨日釣具屋巡って資金も余裕ないし、

魔界行っても・・・。



あぁ!!



そうです。

銀時さんのブログでよく出てくる、庶民の聖地である

中古魔界TB箕面店があるの思い出す!


早速車を走らせ、TB箕面店へ。


中古ジグコーナーに無造作に並べられてるブツを

60g以下のジグ限定でガサガサ探ると・・・。

結構いい掘り出し物が出てきましたよ!


ロボの隔週釣行記

・ジャックアイ D-SLIDE 60g ブルピン 299円

・初代MMジグ 40g ブルピン 299円

・アフターバーナー 40g ブルピン 399円

・初代ショアブルー 100g 210円

・デカプラグ用フックカバーは新品魔界で購入。


いずれも、ほぼ新品同様でこの価格!

もう病みつきになりそうです!!


色は選べないのが中古のイタイところで、

ほぼブルピンですが、まぁ間違いないカラーかと。


D-SLIDEはスライド系でヒラ用にバッチシだし、

村越マックスジグは丸秘メソッドで不規則スライドできますし、

アフターは実績あるし、初代ショアブルーが

なんとほぼ無傷で210円!!

(ショアブルーは同色・同重量でもう一つありましたよ?)



次戦12戦は、中古戦隊で日本海と

真っ向勝負いったります!!




今シーズン過去11連敗。

散々辛酸を舐めてきました・・・。



北海道から九州まで、

日本全国津々浦々の

慰み者扱いでした・・・。



ガラガラ抽選運試しも

散々でした・・・。




がぁ、しかし!!




やられたら

やり返す!



倍返しだ!!


(多分・・・。)

Round.12 Japanese SEA ~いでよ!ヒラマサ~

$
0
0

いつもお立ち寄りありがとうございます。




2013.7.21 6:00~17:00





参議院選挙の当日!


行って参りました、シーズン第12戦!





自民党が民主党に倍返し喰らわせた結果のように、


ロボも予告通り倍返しできるのか?!




AM2:00 師匠宅集合日本海へ!!




車内でバッチョさん、ダッキーさんコンビも

現地集合で本日参戦やわ!と、


師匠から聞かされます!




今回は半年振りとなる日本海のいつものポイントまで

片道200km、3時間のプチ遠征でコマサ狙いです!

このポイント、ロボとはなかなか相性良いんです!!




連敗中の釣れてない身分に関わらず、

あわよくば、まぐれでデカマサ!

と、息巻きます!!




北海道の大魔神からは




「まぁ、せいぜい2kg/60cm以下のチョロマサで

満足して連敗脱出してください。

まぁ、自分ならそんなサイズはノーカウントですけどね!」




と、言いたい放題言われてましたので、


師匠と一緒に、




「チョロマサって言われたぜ!

北海道のド変態にデカマサ見せつけたるがいや!」




と、車中二人して鼻息荒げながら、

遥か遠い会った事もない他人に敵意剥き出し!!


釣りの話で興奮臨戦態勢!


(goriさん、いつもネタに使ってすいません。)




釣りバカな話ばかりしてると

あっと言う間に早く着いたので、

道中の夏季セール中の魔界に寄り道。

安かったので、朝4時から現地調達!!




・Maria ローデッドLS ピンク

・KAMIWAZA ショアマサジグ 50g ピンクグロー

・OWNER社製 フックシャープナー




ローデッドが1480円だったので、欲しかったLS購入。

師匠は激流用に重めの撃投シリーズ購入!




これで連敗脱出!!

釣れる気しかしません!




現地到着してしばらくすると

バッチョさん、ダッキーさん到着!!

挨拶を済ませ、沖提でフィッシング開始!!










1投目からロッドブチ曲げて

下克上見せつけてやんよ!!







って、準備完了して久々に意気揚々と

意気込んでると、バッチョさんが




「自分、こないだまた釣ったんで先端どうぞ!」




と、余裕の上からコメントいただいたので、

すごすごとお言葉に甘えて先端に入らせて貰い、、

撃投60g ピンクゴールドをキャスト!!


底を取って、早めのワンピッチから、


ラインスラッグ多目のフォールを意識した


ワンピッチに切り替えた直後にナント!!










































はい。


12連敗達成しました・・・。







いつもクソ長い!引っ張り過ぎ!!と、

お叱り受けてますので、とりあえず先に結果報告。




何だロボ。やればできんじゃん!




なんて、お思いかと思いますが、

釣れた時にも思っていただければ幸いです・・・。





お時間ある方のみ、続きの詳細言い訳をどうぞ。






先端方向、左から右にゆっくり流れてます。

60gではやや流されるものの底は取れます。


師匠の真横でシャクリパターン盗みながら

同じようなリズムでシャクってると・・・

1時間経過したかどうかで・・・




バシュッ!!




「キタがいや!!」




師匠の鬼合わせ炸裂!!




「畜生!また隣で掛けたよ、この人・・・。」




と、心中穏やかでないが

そこは、上戸彩バリに




「師匠!さすガッス!」





と、満面の営業スマイルで応対!

弟子も中々気遣い大変です。




「ありゃ?何かおかしいがいや!」




と言った途端に姿見せると、40cmのヒラメでした!!




師匠

「これでヒラメって言うと、goirigoriさんに

ソゲでしょ?って突っ込まれるから

ソゲにしとくがいや・・・。」




力のない「がいや。」が釣り場にこだまします。




師匠にここまで言わせる


北のド変態が掲げるゴルゴルール!

関西蔓延中です・・・。




とはいえ、この状況でジグで掛ける師匠!

心底、お見事です。

そのあと、もう一回鬼フッキングしてましたが、

残念ながら乗らなかったようです・・・。




バッチョさんとダッキーさん見ると、

早々にヒラマサ狙いを諦め、アコウ狙いにシフトしてます。

釣れてると、そんな感じで心の余裕が出来るんですね・・・。




とか思ってると、バッチョさんがジグ工夫して

岸壁やテトラ間から30cm前後のアコウを


ポンポン釣り上げます!

この人、何やらせても器用な方です・・・。


師匠以外で釣りオーラ出てるの久々に感じました。

おみそれしました・・・。




バッチョさんBlog







ロボの隔週釣行記




途中、バッチョさんとダッキーさんの

ブルジョワタックルに気付いて、

すげぇ!かっけ~!と盛り上がりながら頑張りますが、

バッチョさんのアコウ以外釣れません・・・。




ロボには相変わらずアタリすらなし!!

青物の釣り方、完全にトビました・・・。




しかし!暑い!暑すぎ!!

真夏のショアジギ舐めてました・・・。




前回の淡路の夏のサーフで暑い時間帯は、

足首浸かりながらやってましたんで、

どうってことなかったんですが、

足なんて浸けられない沖提では、灼熱地獄!!

沖提から陽炎のようにユラユラと空気揺れてます・・・。




釣行前にバグさんからメール頂いてまして、

熱中症に気をつけろ!気をつけろ!ばかり

沈着冷静にガミガミ言うもんで、もうコウルサイ姑

ぐらいにしか思ってなかったんですが、

昼過ぎたら、連続でシャクれるのは1時間がやっと。




噴出す汗に、ジリジリ照りつける直射日光・・・。

しょっちゅう灯台の影で、クールダウンするまで

15分ほど休憩してました・・・。


三重の変態みたいに、タイドプールがあったら

裸で飛び込んでましたよ。きっと・・・。




これで影のない沖磯だったらと思うと・・・。




釣果やアタリがあれば少しは気分的に

マシかもしれませんが・・・。




2Lのスポーツドリンクと、1Lのお茶、

500mlのコーヒーは全部飲み干しました。

それでも、尿は1回しか出ないし、

出てもまっ黄色・・・。

完全に体やられてますよね?




心折れかけ5秒前でしたが、

何とか一本の思いで17時まで頑張りましたが、

今回もダメでした・・・。

ボウズ散らかして来ました。




根に巻かれてジグは4本ロスト。




餌師はチョロマサ数本揚げたり

バラしたりしてましたが・・・。


渡船のおっちゃんに言わすと




「あんだけ餌師がエサ撒いたら、

そらジグには口使わんわ!」




ですって・・・。

それは、渡船前に教えて欲しかった・・・。




当日のジグマン釣果は、磯含めて60cm弱のヒラが

一本だけだったそうで、全体に厳しい日

だったみたいです。




しかし、釣れませんね。

師匠やダッキーさん、バッチョさんの

3者3様のシャクリも真似ながらやりましたが、

音沙汰なし。




ティップの動きと移動量に注意してたつもりですが、

ダメだったってっことは、間違ってるんでしょうね。





ロッドやリールの特性が違うし、

真似したからって同じジグの動きでるとは

限らないとは理解してますが、

一体何がどう違うのか教えて欲しい・・・。




帰宅時、師匠にガシラとソゲいただきました。

他人の釣果で待望のクーラー入魂?です!!




師匠には最後まで気遣いばかりさせてしまい、

本当申し訳ないです。

ご期待に背いてばかりで、情けないです・・・。


毎度、車出しと運転あざっした!





師匠目線Blog








とはいえ、ショアジギ。

一向に辞める気ありませんので、

もうしばらくお付き合い願います。




次戦はまた隔週規制明けの2週間後ですが、

2週間後は早めの夏季休暇WEEKなので、

GW同様に2回/週の釣行交渉してみます!




某所もなかなかいい情報でてきてますし、

真夏の一日通しの釣行もキツイっちゃキツイんですが、

懲りずに当面は何とか1本目指して!!




頑張ってみます!!


タカシさんの14連敗(現在連敗STOP)


荒ぶる天パさんの15連敗(現在更新中)


超えないように何とか・・・。






2013シーズン 第12戦終了


0勝9敗3S 勝率:.000 0HR





青物借金12!!





勝敗定義


魚種問わず、口にフッキングすればセーブポイント。

勝ちは、イエロ-テール釣ったとき。(こちらはスレ含む。)

負けは、全魚種確保失敗。


HRは80cm以上の大物!!




呪い

$
0
0

いつもお立ち寄り&コメント欄で
好き放題遊んでいただいて
ありがとうございます。


今週末はご存知の通り、
隔週規制で釣りはお休みでした。


それでも今週はといいますと、
当BLOGの人気散財ネタ(?)であります
いつもの準備作業と行きたい所ではありますが、
釣れてないので今週はちょっと置いといて、
9年振りに新車購入検討活動中であります。


夏特=ナットクボーナスセール開催中!
ナビプレゼントキャンペーン実施中!
下取りUPキャンペーン!好評の為期限延長!


等々、各ディーラさんの撒いた
威勢のいいコマセに釣られて入店を繰り返し、

ガッチリ逃げられないよう、ストリンガー付けられて
涼しいところで商談している最中です。


ディーラー側から見れば、客なんて


オッ!来た来た!

チェイスしとるよ!ホラ喰え!喰え!

よし!ヒット!!はいもう一本追加!

店長、今日はお祭りっすね?!

って感じでしょうね。



どんなに釣られても

4駆はもう買いませんけどね?!



さて最近ですが、関東、東北方面に出張多く
今週なんて丸一週間出張・・・。

妻の目も猜疑心に満ち溢れてます・・・。


そんな先週末の金曜日。
羽田から伊丹に到着してスマホチェックすると、
いつものグループからLINE通知が雨あられ状態。


そういや、師匠。
金曜日はマツ君と沖磯行くって言ってたよな?
って思い出しながら内容見ると・・・


師匠またチョロマサ2本釣ってます!
エージェント・マツ君に至っては青物3本!
バッチョさん1本!



はい。でました。
またでましたよ~。



ロボが隔週規制週で出撃できない週に限っての

好釣果パターン!


この悪しきパターン。
今週でもう2ヶ月以上の期間を要して
まさかの4ループ目に突入!!



ワザとでしょ?
もうこれ、絶対ワザとですよね?




よく考えると過去丸ボウズの12戦。
ロボと出撃したら知り合いはみんな青物ボーズ。


第4戦で師匠がサワラ真横で釣ったけど、
あれも厳密にはイエローテールじゃないし・・・。


第8戦の淡路では近くで他人がハマチをポツポツと、
誰かさんがコブダイ釣って無邪気にハシャいでたぐらい。


バグさんなんて隣で椅子に座って海にブツブツ

沈着冷静に呟いてましたからね・・・。


それ以外、青物見てません。
無論、ハマチより上のサイズも皆無。


過去12戦、周りが呆れて変態扱いするぐらい、
丸一日シャクリ続けてるのに、


流行のノンアルコール飲料並に
青物のアタリすらゼロ!



青物含有量
0.00%!!



まさかの青物フリー!



※注
このBlogはお酒青物記事ではありません。


って、注意書き要りますよね・・・。



これって、何かの呪いですよね?

北の大M神にも、


「釣れないからRボの呪いだ!」


って、珍しくボウズだと現地で叫ばれる始末。

同行したタカシさんに聞き込み調査して、

ちゃんと裏はとってあります。



あの人、

マジで叫んでたらしい・・・。




このままではヤヴァイ!



釣り場で


「あのロボ釣れてないらし~ぜ?!」


って、後ろ指さされることはまだ我慢できます。

事実なんで・・・。仰るとおりです・・・。


がぁ、しかし!


「こないだホゲったのは、

ぜってぇロボの呪いだぜ?」


って、人様からいわれのない責任を

押し付けられるのはタマッたもんじゃござぁせん!

とはいえ、どこで呪われたのか、

心当たりはアルっちゃアルんですが・・・。



青物に関してはロボより釣れてないという、
まさかの奇跡の15連敗刻んで、

ミラクルにも程がある、ある意味凄い方が

居られるのです。


どうも、こないだの第12戦の準備作業で

その人がホームにしている中古魔界チェーン店で、

その人が狙ってて、ツバならぬ呪いをツケてた

中古ジグだと知らずに複数個買っちゃったみたいなんですよ。


(ご本人も認める呪い証拠記事は→コチラ


でね。


その人がその中古魔界チェーン箕面店で処分した
FEEDポッパーとアフターバーナー買った銀時さんも、
なんとまだ!青物一匹も釣った事無いって
仰るんですよ?


そんでね。


そのタックルベリー箕面店には、その人が放出した
ジグやプラグがまだ新品未使用って言う

パンドラの箱状態で封印されて眠ってるらしいんですよ!



もう、間違いないですよね。

出禁扱いですよね?



出禁リンク




呪いのジグは、あと2個手元にありますので

あの方の天敵のあの方に厄払いお願いしておきます。


オ○マヨさん!

除霊よろしくお願いします!!



って、バカな記事書いてたら

なんとあの方がタナボタではなく、

自らモジャコ釣られたみたいなんで、


連敗は15で止まっちゃったみたいです。



捏造ならぬ証拠記事がコチラ



まさかモジャコごときで1勝にカウントすることはなく、

ここはアングラーとしての器量が問われるだろうと思ってたら、

コチラを見透かし、それを牽制するかのように予防線張って

1勝扱いとされてるところは、サスガの一言。


これで荒天さん(←言っちゃったよ。)の

15連敗更新までの



連敗マジック 「4」 が点灯しました!!



12連敗中なんで・・・


・3連敗加えると、記録タイ!

・4連敗加えると、未曾有の記録更新の16連敗!!


これを更新してしまうと、全国津々浦々において、

釣れない時は、



荒天の呪い



Rボの呪い



って言う風評被害が拡大しかねませんので、

何としてでも自力で連敗阻止!

連敗マジック消灯させたいと思います!!


自力でマジック消灯って、

日本語おかしいですよね?!


残り3戦で何とかせねば・・・。



とりあえず、出張明けでそのまま

また丸一日釣りなんて行かせて

もらえるのかどうか、妻との交渉から

始めないと・・・。

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

男なら一度は

$
0
0

いつもお立ち寄りいただき
ありがとうございます。


ようやく1週間の出張が終わりました。


思うようなデータが取れず
ああでもない、こうでもないと
長引きながら苦労してきました。


もうええわ。
疲れたわ!!


コレさえ凌げば夏休み。
今週末は釣り行ける!


との一念だけで何とかやりきりました。


出張中、朝食以外は出張先の食堂で済ませ
夜は飲みにも遊びにも行きませんでした。


単独出張ということもありましたが、
弊社の場合、出張宿泊費は固定なんで
歓楽街のネオンの誘惑を断ち切り、
関東の友人と連絡もせず、
安い宿でジッとするほど、浮くんです。


1週間丸々、文字通り臥薪嘗胆!
合法的錬金術!!
全ては釣りのため!


これで、
ジャークナイトか13バイオ買える位
小遣い増やせました!


さぁ!行ったる!
師匠と行く!
チョロマサツアーで連敗脱出や!


って、思ってたら
木曜日に妻からLINEが・・・。


週末、日曜だった息子の習い事の試合が
急遽土日のダブルヘッダーに・・・。


土曜日も車出して行ってくれと・・・。



この急な日程変更たるや

プロ野球のシーズン終盤の
消化試合状態やないですか・・・。



36℃の猛暑日に朝から夕方まで
体育館という名のサウナで我慢大会!
しかも2日間!!


これ以上
薪を臥して、肝を嘗めろと!!


とは言いませんでしたが、
ここで、釣行頻度増加プランBを発動!


いつものように、肉も骨も切らせるプラン発動で
LINEで以下の取引・交渉。


ロボ
「分かった。土日は息子に尽くす。
その代わり、夏休み中は2回釣り行かしてくれ!」



「・・・・。ええよ。」


いやぁ。LINEやメールって便利なツールですね。
面向かってないから、肉を切らせた状態だと
交換条件が容易に提示できます。


潮周りもズレてきたので、
これでまたいいタイミングの

隔週に修正できます


えぇ。まさに。

これ読んでるあなたが今思われたとおり、



釣果は修正できてませんけどね。



師匠にも謝罪メールして、チョロマサツアーは
次週末以降に変更していただきました。
急なドタキャンで申し訳ないです。



これで来週は釣行2回確保。



やっぱ平日でしょ?ってことで、
ヒラは次週以降で師匠と行くかもだし、
久々の単独釣行か!


とか、色々考えて・・・
ガッツリ調整して、
嫌がる某氏を無理やりそそのかして


次回釣行先・・・決定です!


某氏と某所でバッホバホ♪
(某氏のBlogからマンマパクリました。)




某氏Blog



やっぱりショアジガーなら
一度はあの聖地に立ってみたい。



あの場所に行けば、
何だか無性にイケそうな気がする。



★★★★★
★★★★★
★★



が、



★★★★★
★★★★★
★★☆



に、なりそうな気がする。


呪いが解けそうな気がする。

ダブルでプラッギング入魂できる気がする。



というわけで、



某氏と行く!

平日隠密?釣行
in 灼熱の聖地

※最小開催確約人数2名~



行って参ります!



憧れの聖地なんで、万全を期すため
恒例の準備作業が間に入るかも知れませんが、



13連敗でマジックを「3」にするか!

ついに、とうとう勝ち星刻めるか!



乞う、黒星ご期待下さい!


第13戦 準備作業

$
0
0

いつもお立ち寄りいただき

ありがとうございます。


第13戦はショアジガーの聖地の一つ

南紀のバレバレの某所に行って来ます。


毎回、どうせ釣れないのに

しなくても支障のない釣行宣言するのは

絶対釣ってやる!って気概の表明と、

ボウズでもきちんと報告、記録して

今後のショアジギ人生の積み重ね、反映させ

糧とするためです。


ってことで、某氏と某氏の3名で明日夜から出撃。

天候は灼熱が濃厚ですんで、

水分補給物資が涸れるまで、心が折れるまで。


とはいえ、倒れては何にもならないので

ボディ設計マ-ジン許容値内で頑張ってきます!


某氏がウッドルアー引かせてくれるとのことですし、

某氏が先行調査済みで地形と潮流把握済み、

ってことですので、お2人におんぶに抱っこで

楽しんできます。


とはいえ、各人異なるタックルですので


MC vs. ZENAQ vs. DAIKO

三つ巴!!メーカー代理戦争!!

プラッギングロッド頂上対決!!


の、聖地決戦も兼ねております。


DAIKOは貧乏クジ引いた感が否めないですが、

某氏お2人のソル5000Hにも負けないように、


パガ111/13PSとキャタ5000Hで

一投目からブチ曲げ、ゴリ寄せしてやんよ!


の、気合で負けないようにこちらも頑張ってきます。

(誰かさんのウッドルアーが圧倒的優位ですが・・・。)


というわけで、時間を持て余す夏休み。

聖地決戦を前に居ても立ってもいられなくなり、

止めときゃいいのに、いつもの準備作業に。


嫌がる娘を31のアイスクリームで釣りながら同行させ、

中古魔界といつもの魔界でご用達。

(前回師匠と釣行前に寄って購入したもの含む。)



ロボの隔週釣行記

釣れもせんのに、ストリンガー買ってるよ!!


って声が漏れ聞こえてきますが、

受け流します。


前回の釣行で60gクラスが4個もロストしたので

60gクラス補充しました。撃投B級Pack最高!

この重量は来週の日本海釣行や、

秋の武庫一釣行にも使えますんで。


中古魔界箕面店で60g探しましたがあまりいいのなく、

40gですが、D-SLIDEのピンクが程度良好だったので

299円で購入。


コレ、荒天さんorバグさんの

呪い憑きじゃないっすよね?


グローブは冬用のカルティバ

コールドブロックグローブしか持ってなく、

仕方なく夏も使ってたのですが、薄手のネオプレーン素材が

ある意味通年コールドブロックしてくれますので

暑うてしゃあないので、ついに夏用グローブも購入。



ロボの隔週釣行記


ロボ体型のお陰で、手の平も尋常なくデカイので

デザインより、サイズ、Fit感重視です。

XLですが、これが一番しっくりきました。


浮かせた出張代で気分がデカくなってます・・・。


第5戦でX8-4号の新品巻いたジグ用タックルのラインが

結構痛んでまして、根掛かりすると本線のとんでもない所から

切れるんで表裏逆に巻き変えて、準備完了。


ロボの隔週釣行記

限定発売のカルティバのロッドケースが

いい感じでしょ?(嘘)


製氷も某氏のアイデアパクってOK。

某氏の車中で見るDVD用意して準備万端。

明日にでもFGノット2setすれば完了。


今回は変態ドデカネット持って行きません。

上がる予定の沖磯はそんなに広くないので、

某氏の特製自作ワンオフギャフに頼ります!

刺さるよね?ちゃんと?(笑)


てか、魚掛けてから心配しろよ!!


ですよね・・・。



師匠からさっき、LINE入電あって、

「週末は日本海もあるから、殺気消して楽しんで来い!」

と、カンパチメソッドとともに、連絡いただきました。

師匠あざっす!


Blogで知り合った方々と釣行なんて幸せ者です。

Blog始めてお陰さまでいい輪が拡がっております。

ありがとうございます。


シーズン初白星(☆)付けられるよう、

呪いを某氏どちらかにバトン渡せるよう?

頑張ってきます。

Round.13 WAKAYAMA 前編

$
0
0

みなさま、こんにちは。

いつもお立ち寄りとお相手いただきまして

ありがとうございます。


今日は、また長編です。

お時間ある方、お付き合い下さい。


日本で一番釣れないショアジガーの称号を

手にするまで、マジック「4」点灯中!


何とか自力消灯を目論んで行って参りました、

本州最南端の沖磯!!


メンバーは、

foo隊長:MCworks信者

やす坊さん:ZENAQ信者

ロボ:DAIKO見習い


以上3名の変態です。


foo隊長blog


やす坊さんblog




みんな異なるメーカーのプラッギングロッド愛用ってことで、

メーカー対抗!異教徒殲滅大作戦でもあります!


・一番先にHitさせた者

・一番の大物をGETした者

・一番ホゲった者


を決める、メーカー代理戦争です!!

勿論、最も栄えある称号は

ショアジガーにとっては数よりサイズ!

ってことで、


・一番の大物をGETした者


であります。


前日の20時にやす坊さん宅に行って、

やす坊号で出発!!

やす坊さんとは第8戦で淡路で偶然お会いして以来です。

foo隊長は現地集合であります。


道中、4時間以上掛かるかと思ってましたが、

そこは南紀に通いなれたやす坊さんの運転で

3時間チョイで到着。

道中、ショアジギ談議やブログ談議、バカな話が進んで

あっという間の到着でした。


来たよ!来たよ!

憧れの聖地:本州最南端!!

嫌が応にもテンション揚がります。

(まぁ、毎回揚がってますが・・・。)


皆様、ロボに期待してるであろう


最南端で災難嘆


と、ならないことをただただ祈ります。


しばらくして、foo隊長が外車で到着。

セレブな雰囲気醸し出しながら、

初対面のやす坊さんとシェイクハンド。


両雄目から火花が飛び交っております!


40近いオッサンが、深夜にシェイクハンドしてんじゃネエよ!

と思いつつ、準備をは始めて荷物を渡船屋に預け、

港まで向かいます。



ロボの隔週釣行記

乗船前にZENAQに身を包んだ

本格的ショアジガーのお方が居られました。

聞くと、あの撃投DVD2に出てくる橋本氏とも

お知り合いだそうで、一緒に釣りもする仲だそうです。

とても気さくで優しいお方で、色々と教えていただきました。

当記事に以降も登場していただきますので、

ゼナック兄貴を呼ばせていただきます。


あとは、若いカップル2人と、エサ氏2人。

我々3人の計8名で、一番人気磯に上陸。


男女8人夏物語開幕です!!



ロボの隔週釣行記

潮岬灯台を回りこんで、あの有名磯に向かいます。


上陸済んだと思ったら、一番潮当たりの良い先端は

エサ師の方が占拠・・・。


もう一方の先端はカップルが陣取り。

我々と、ZENAQ兄貴で手前に分散して場所確保。


メーカー代理戦争!

スタートフィッシング!


ロボは一投目。

前回仕入れて、師匠にダメ出しされた

バブルメイカー装着。


側線にアピールするポッパーで!


これ、釣れるまで言い続けますんで・・・。


ルアーマン、ウーマン全員TOP乱射してます。


バブルメイカー、飛行姿勢安定して

中々の飛距離を叩き出します。

細かいバブリングがいい感じで誘い出せそう。

さすが、実売2900円のことはあります


30分ぐらい経過したでしょうか?


沈黙を破ったのは!!なんと!!



カップルの彼氏!!



普段着に長靴という舐めた格好に関わらず、

巧みなルアーチェンジを繰り返し、シイラがHit!

竿ブチ曲がってます!新型ステラ唸ってます!

80~90cmの良型サイズ!!


シイラって、あんなに重くて突っ込むんですね!

初めてシイラとの格闘見ました。


やってみてぇ~!

パーガトリーあんなにブチ曲げてみてぇ!!


ランディングは、名手やす坊氏の出番。

安物のネットでしっかりランディング成功させ、

カップル彼女に猛アピールしますが、

彼女の瞳には彼氏しか映ってません!!残念!


いやぁ、シイラって青物じゃないから

今までバカにしてたけど、あの引き、あのジャンプ!

侮れません。掛けてみたい!釣ってみたい!


とか思ってると、後ろでやってたfoo隊長が、


「ロボさん、来ちゃいました!」


振り返ると、MCの先にシイラ♀を

足元で泳がせてます。


えぇ!foo隊長!もう釣ったの?


見るとカップル彼氏と同じくらいのいいサイズ。

遊んでたら、エサ師の方に急に走り出して暴れますが、

MCのXF-1で上手くいなしてます。


ここでまた、名手やす坊。ネット片手に登場。

こちらも負けずに巧みなタモワークで取り込みます。


・一番先にHitさせた者→foo隊長当確

・一番の大物をGETした者→?

・一番ホゲった者→?


foo隊長が絞めてる間に、後に続けと乱射しますが、

一向にHitしません。

先端でカップル彼氏が一人でバコバコシイラ掛けてます。



ヤヴァイ。



モタモタしてると、今日もホゲるぞ!コレ。

最南端で災難嘆とか考えてる場合じゃねぇよ!


普段着のカップル彼氏に聞くと、Hitルアーは

シンキングのペンシルとのこと。


シンキングのペンシルかぁ

シンキン持ってないなぁ・・・。いやまて。

準備作業でちゃんとローデッドのLS買ってたぞ!


すかさず、ピンクのLS装着して、彼氏のアクションに習って

鬼スライドで引き捲ります。


釣れません。


ジグに浮気してあわよくばカンパチ狙いますが、

音沙汰ありません。


目的を達したfoo隊長は早くも余裕の休憩モード。

自作のパラソルの下の玉座に鎮座して

釣れない下々の人間を見下してます。


彼氏と場所変わってもらって、ゼナック兄貴と一緒に

先端方向にキャスト。すると!!


ほぼ同じ位置でルアー引いてたのに、

ゼナック兄貴のペンシルにHit!!


ガッデム!


休憩所にみんな集合し、

ロボの釣れない境遇をご丁寧にやす坊さんが

カップルにもゼナック兄貴にも教えて盛り上がってます。


「何でやねん!」


の、ロボの一言に一同爆笑!


ゼナック兄貴もメーター手前のシイラGET!

聞くと、プラグは自作だそうです。凄い。


ここで、やす坊氏

「おい彼氏!そろそろ彼女にも釣らしたれよ!

折角沖磯まで一緒に来てるんやから。」


ゼナック兄貴が釣った場所、ロボの隣に彼女が入ります。

やす坊さんが、彼女にキャストに仕方を教えますが、

目測で15~20mぐらいしか、飛んでません。


そんなんで、釣れる訳ね~よ。

ロッドはソルパラじゃね~か。

しかも、靴はクロックスもどきじゃね~か!

沖磯舐めんなよ!


と、相変わらず釣れないモンだから

心の奥で八つ当たりしてると、



キャァァァ~。



まさかの至近距離でHit!!



全員

「ええええぇぇぇ!」



ソルパラがブチ曲がってます!!

みんなで彼女の事応援し始めます。


「ほら、頑張れ!」

「ロッド立てろ」

「今や!巻け!巻け!」


必死で応えようと頑張る彼女。

真夏の沖磯で奇妙な一体感。



男女8人夏磯物語生まれました。



なんだよ、コレ?

本当はそのポジションは

ロボのポジションだろ!



一人だけ冷静なロボをヨソに、

彼女、60cmぐらいのペンペンですが

緊張したのか、ペンペンのランディングに手こずる

やす坊氏の活躍も相まって、見事にGET!



磯上でまさかの歓声と大拍手がこだまします。



ロボは一人でムッキーとハンカチを

口で引っ張って悔しがります。



覚えてらっしゃい!!



と、心に誓って

ローデッドLS乱射。


みんな休憩所で彼女を称えながら

ロボを見下して見てます。


お!!チェイスあり。



プイ。



4~5投に1回の割合で

2~3匹付いてくるのですが、

最後のバイトがありません。

あっても、乗りません。


また来た!

あぁ!

ちゃんと喰えよ!!


って言ってると、

やす某氏がネット持ったままロボの横に座って、


「ゴチャゴチャ言わんと、

(掬ったるから)さっさと釣れよ!」


「はい・・・。スイマセン・・・。」


一同、後ろで爆笑してます。


左斜め沖合いに、LSが届くかどうかの潮目が。

そこに向かってフルキャスト。


着水してワンアクションしたら、横からカーテンを引くように

水柱がザザザザザー!っとルアー方向に上がりました!

と、思った瞬間!念願の!!



グーーーン!!


と、きて、


ダーーーン!



ロボ

「来、来たぁ~!!」


やす某氏:foo氏

「おおぉぉぉぉ!」


今シーズン13戦目にして、ようやくの魚信!

パーガトリー111/13PSがブチ曲がります!


「お、重い・・・」


ロッドで堪えてると、3秒後ぐらいに

お約束のムーンサルトジャンプ!


パッカーーン


と、目立つローデッドLSピンクが

気持ちよく外れて、宙を飛びます!


そう。まるでスローモーション・・・。



横でやす某氏、後ろで全員大爆笑!!

フッキングが甘かった・・・。



その直後に、横で投げてたゼナック兄貴に沖合いでドン!!

7kgに絞めてるドラグがジーーーー!!

両手をミュートスに添えますが、何もできないみたいで

ひたすら耐えてます。

しばらくして、痛恨のフックアウト!

何だったんでしょうか?勿体無い!!


そのまましばらく引きますが、風が出てきて

波と少しウネリが出てきました。


彼氏がたまにポツポツ揚げて、ゼナック兄貴が

掛けてはバラすを先端で繰り広げてます。

彼氏、普段着の癖になかなかやり手です。お上手でした。

彼女も1匹釣って、彼氏の勇姿にも満足して、

あとは万全の日除けで紫外線対策。


ローデッドLSではもう見切られたのか、出てこなくなったし

波っ気も出てきたので、またもや


側線にアピールするポッパーで!


バブルメイカーにチェンジ!!


先端にお邪魔して、キャストj繰り返すと

読みが当たったのか、またシイラが出てきて

チェイスを繰り返します。


最初のHitパターンみたいに横から飛んで来るも

乗らなかったり、手前まで引いてきたルアーに

沖合いから急に飛び出てきたと思ったら、

ルアー触ってUターンしたり・・・。


その度に後ろで全員爆笑。


失笑に負けずに、今日はホゲれない。


実は、この釣行日前日に、大M神からメールが来まして

「てめぇ!ダイコー背負って負けたら承知しねぇからな!」

と、半ば脅迫めいた黄色い声援を頂いてます・・・。


このままだと、ダイコーを愛する北の大M神に殺される!


休憩も無しに、必死でルアー引き続けると、

願いが通じたのか、チェイスしてきた数匹の内、

一匹が手前でバイト!!上がる水飛沫!


全員

「おぉぉ?」


ロボ、先ほどのフッキングの甘さからバラした反省から、

竿に乗った重みを感じてから、師匠譲りの鬼フッキング!!



ブチン!!



まさかのPE高切れ・・・。


その後、そのシイラが切れたバブルメイカー外そうと

ドッパン・ドッパン連続ムーンサルトと後方3回半捻り。

ずっと向こうでもやってます。


「あぁぁ・・・。俺の2900円が・・・。」


一部始終見ていた一同大爆笑!


おかしい!絶対おかしい!

なんで、こんな時に高切れ?!

誰かがロボのラインに細工をしていたとしか思えない。

そうでないとすると、よっぽど釣れない運命(呪い)の持ち主か?


やす某氏

「いやぁオモロイ。オモロ過ぎる。コラボって最高やな?

今日は仕事休んで来た甲斐あったわ。ホンマ。

アレは合わせ過ぎやで!まぁ気持ちは判るけどな。」


foo氏

「ロボさん、アワセは要らんよ。アワセは。

飛んでったシイラ、アレ最高っした!ゴチです。」


ゼナック兄貴、カップル

「いや・・・。もう抜群なんですね・・・。」


畜生!畜生!

絶対釣ってやる!ここに居る全員見返したる!!


後編につづく。

Viewing all 143 articles
Browse latest View live