Quantcast
Channel: ロボの隔週釣行記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 143

Round.11 AWAJI ~準備そして念願の~

$
0
0

いつも釣れないブログに

お立ち寄りありがとうございます。


ブログ記事と釣行時間だけは無駄に長くて

ウザイと評判ですので、お時間ある方どうぞ。

今日も長編ですいません!!


早くも7月ってことで、今年も下半期となりました。

ってことで、10連敗を払拭すべく
2013年後半開幕戦に行って参りました!


では勿体振って準備作業から・・・。


実は先週末、珍しく発熱で寝込んでおりました。
バグさんと某魔界でプチOFF会する予定でしたが、
今から病院行くので、すいません今日は無理です。
と、メールで状況伝えると、



「了解しました。
病院より修理工場に行って下さいね?」



って、沈着冷静なメールが・・・。
最近のバグさん、師匠と思考回路が
似通って来ました・・・。



師匠にメールしたらこんな感じで返信が。



「がははは!そらオーバーヒートがいや!!
ラジエターから水漏れしとんがいや!
そういや、ウイルスバスターをインストール
し忘れてたがいや!がははは。」



そして病み上がりの平日定時後。
残業してると、またバグさんから
沈着冷静なメールが。



「ロボさん、先週のオトシマエどうされるおつもりですか?
今からセール中の魔界行くけどすぐ来ますよね?」



実は前回のfoo隊長とJIGJIGさんとの沖磯釣行帰宅後、
タックル洗おうとしたら・・・。



ない!!



漫画で男の主人公が、朝起きたら女性に変身してて
股間に手をあてながら叫ぶ、お約束のあの状況です。



ロボの隔週釣行記


キャタリナのハンドルキャップがありません・・・。



釣行時から無くなってたのか、
はたまた後片付け撤収時に無くしたのか。
バッカン内や周囲探すも無いもんは無い・・・。



それからすぐに、魔界にパーツ発注してまして、
バグさんから脅迫メール来る前日に、納品連絡が
丁度魔界から来てました。



「すいません!パーツ取りに行くんで
すぐ魔界行きます!」



と、メールで回答。



魔界に行くと、バグさんポケットに手を突っ込んで
直立不動でルアーをガン見してました。



ロボが手にルアーやライン取るたびに、



「あ、コレはいい動きしますよ。」
「これ、全然飛びませんし釣れませんよ。」
「このラインならコッチの方がいいっすよ?」
「これ買うなら、尼崎のTBで半値で売ってますよ。」



と、歴史オタみたいに横でブツクサ言ってきます。

この人、ルアーのこと何でも知ってます。
一緒に魔界行くと、ある意味頼りになりますが、
ある意味、欲しい物が買えません・・・。



結局、キャタリナのパーツとコレ買いました!!
(もう買わないって言ったくせに!!)



ロボの隔週釣行記


ロボの隔週釣行記

ブリペン 120mm サンマ
フリッツ42 ブルピン
CB-ONE F1 100g カタクチ


キャタリナもハンドルキャップ(840円)
装着して復活しました!



ロボの隔週釣行記


じゃ!バグさんまた今度!
って、逃げるように帰ろうとすると、
ムンズ!って腕を掴まれ、出口の反対側に
沈着冷静に連れ込まれました。



「これ、プラドの墓前に添えて下さい。」



って渡されたブツがコチラ・・・。



ロボの隔週釣行記


メーカー不明のリヤバランス300gジグ・・・。


いつ使うんだよ、こんなモン!!
イラネーよっ!!いくら変態でも投げれねーよ!


って、本人目の前にして思わず本音が出ちゃいましたが、
大阪のオバハンが子供に飴をあげるように
無理やり手に持たされてグイグイ押し込んできます・・・。



TBにこのまま再度売り飛ばしてやる!!
とか思いながら、釣行前日土曜日には
バグさんお勧めの中古魔界最大手の尼崎TBへ。



そしてバグさんの言うとおり、
正規魔界で買おうとしたジグと中古ジグを初購入。



ロボの隔週釣行記


ヤンバルアートクラフト:チャクラジグ デルタ

105gと80g 新古品

CB-ONE:F1 g不明 中古品

チャクラジグのデルタが半額でした。
これはお買い得。
バグさんのムダな情報を初めて活用できました。



バグさん。
プラドの墓前用の300gジグは一応置いてますんで、
次はランクルの墓前用にUZUの俺のシャバジグか
ラッパのジョニーでも下さいね?!



さぁ、かなり前置き長くなりましたが、

仕込みも済んで準備万端!!

決戦の7/7の日曜日!



奇しくも七夕ってことで、織姫と彦星ばりに
激流を跨いだ架け橋上でロボと青物の

運命の再会を期待します。



どこ行こうかと思ってたら、

もう掛ける言葉も見当たらないロボの10連敗を

見かねた師匠が、



「ロボ!ワイに任せんかいがいや!!」



と、誘ってくれました!
ありがたいことです!!



メンバーは、師匠とみやさんとロボ!!
師匠とみやさんといえば、
淡路で90オーバーのブリ獲ったったコンビです!


みやさんとは、ガチでの同行は初めてです!
みやさんと言えば、あの有名な拝shaクタックルデzudoooon!
写真もBaaaaaNって、Greeeeenみたいに出したかったんですが・・・


しつこいって怒られたのでもうやめときます。


そして場所は、淡路!
本当なら日本海の予定でしたが、大荒れのようで断念。
淡路も青物情報も単発で薄くなってますが、
このメンバーなら間違いなし?!



3時に現地到着。師匠いつも車&運転あざっす!
到着後は車中で撃投DVD2見て予習。
馬場隊長のHitシーンとキハダ見て盛り上がります!!


そして4時に準備開始!
準備終わると夜が白んで参りました!
周り見ると、我々以外に4~5名程アングラーが居てます!!


師匠から潮流れに対するブレイクの攻め方を
レクチャーして貰って、第11戦スタートフィッシング!!


第1投目はまだ薄暗いので


側線にアピールするポッパーで!!
(こればっかり。)


潮の流れ方向、速さもこれで確認します。
潮は向かって左から右へゆっくり流れております。


しばらく引いても出ないので、
ポッパーを諦め、潮流に合わせて100g~60gのジグで
シャクッてたその時!!


なんと、某メーカーのテスター様登場!!

この方、淡路では伝説的な大物を数多く
釣っておられます、すごい方です。



その後すぐ、
バッチョさんとダッキーさんコンビも登場!

バッチョさんとは半年振り、
ダッキーさんとの釣行は初になります。



テスター様といい、師匠、みやさん、
バッチョさん、ダッキーさんといい
大物ハンター大集結!!
これで釣れない訳がない!



豪華メンバーだからなのか、気温の性なのか、
鼻血出そうなテンションアゲアゲでシャクリます!



と、師匠やバッチョさんが
あるアングラーさんに話かけてます。
何と淡路のブロガー、モルダバイトさん!!



挨拶して少しお話させていただきました。
モルダバイトさんのブログのオフショア画像で
ご本人拝見してましたんで、てっきりヤン○ーか
チー○ー系のアッチ方面の方かと思ってましたが、(失礼)
ものすごく礼儀正しい好青年なお方でありました。
同じロッキーショア パーガトリー愛好者として、
今後ともよろしくお願いいたします。



そうそうたる大物ハンターに加えて、
初の仕込みなしでの現地でブロガーさんにバッタリ!


これはマジで昼ドラ始まるパターンじゃね?


しかもモルダバイトさんの情報によると、
最近デカイの掛けたとか、アレがドッパンドッパンとか!



みんなソレ聞いてガンガンシャクリまくります!!



がぁ、しかし!
みんなダメ・・・。

流れはまだソレ程でもなく釣りは出来るんですが・・・。

離れてやってはりますテスター様もダメみたいです。



バッチョさんと、ダッキーさんのシャクリを
偏光グラス越しにチラ見して、盗みます。



なるほど、そんな感じですね!
と、真似しますが、竿の特性が違うのか
お二人のように綺麗にティップが入りません。
まだまだ修行が必要のようです・・・。



そんな中、ダッキーさんが知らぬ間にわざわざ
近くのコンビニまで買出しに行ってくれてまして、
みんなにアイス配ってくれました!
何ていい人や!



夏はやっぱりコレ!
ガツンとみかん!!


ロボの隔週釣行記


火照った体に浸透してタマランです。
ダッキーさんあざっす!!



アイスかじりながら、みんなでしばし談笑。
時間は10時前。


潮も走り出したので、そろそろ場所移動して、
サバ調査に行こうかとの結論になりました。


しかし、ロボはまたまた残留志願!
青物獲る前に寄り道する余裕がござぁせん!
(しっかり、ジグサビキタックル準備してる癖に。)
ここのポイント、雰囲気抜群ですし!!


皆さん、ロボに呆れながら撤収準備を済ませ移動。
モルダバイトさんも一時撤収しますとのこと。

しばらく一人でやってると、テスター様も撤収され、
帰りに「今日は厳しいな~。」と、撤収の挨拶を
していただきました。


周りはダレも居ません。
有名ポイントにロボ一人!!



潮は左から右にぶっ飛んでまして、
分度器のように右手側を0度、左手側を180度とします。
撃投125gを左手150度方向に投げると、
底も取れずに回収時は20度方向から帰ってくる始末。
中表層しか狙えません・・・。



潮も引いて来たので足首まで漬かりながら
キャスト繰り返します。


夏のショアジギは初体験ですが、足が冷やされると
それほど体温上昇も無く、何とか日中でも釣り出来ますね。
足を浸けられないとこでは、地獄でしょうけど・・・。


広角に打ち続けるが、反応なし。
撃投DVD2の橋本氏のドリフトフォール真似るも無反応。
ならばとTOPとミノーに変えるも反応無し。

ポッパーにベイトのサヨリが一匹スレ掛かるだけ・・・。


そんな中、前日の土曜日に釣りに行くと言ってた
北の大魔神モニターから来たメールを思い出す・・・。


「ロボさん!
そっちでは69cmって、何て呼ぶんですか?
北海道では50cm超えるとブリって言うもんで。
ちなみの85cmはソッチでもブリですよね?(笑)」



何が(笑)だよ!
一向に笑えね~よ!!



何でかって?
普通に読むと、青物のサイズ定義を聞いてるように
見えますが、ロボと北の大魔神の関係性を
紐解きながら、教科書ガイドばりに裏を読みながら
意訳すると、こう。



「おいロボ!テメェより先に釣ってやったぞ!
正式モニターの俺様が、テメェみてぇな偽者トーシローに
負ける訳ねーだろ!身の程を知りやがれ!!
サイズは69cmだよ馬鹿野郎!
まぁアレだ。85cmも釣ったけどな!
お前は明日が釣りだってなぁ。せいぜいキバれや!
まぁ11連敗が関の山だろうけど!」



畜生!ガッデム!!



あのド変態!2本も揚げてMAX85だと!
どんだけハードル上げんだよ!
こっちは並居る大物ハンターでさえ
今日はアタリ一つね~んだよ!
魚居ね~に決まってんだろ!
ジグ垂らしときゃ食ってくる北海道とは違うんだよ!



と、このような声援?とプレッシャーを一身に受け、
キープキャストの動力源に変換しながら、
何とか11連敗を免れるべく、緩む気配も無い
ぶっ飛ぶ潮と一生懸命対峙しておりました。



しかし、釣れん!!
アタリすらなし!



そんな中、14時ぐらいだったでしょうか?
サバ調査団が戻って来られました。
みんな涼しい顔してます。


どうでした?って聞くと、
・サバ釣れてないからそのまま帰ってきた。
・向こうでは竿も出していない。
・車から出てもいない。



状況から推測するに、絶対ロボを置き去りにして
クーラーの効いた涼しいファミレスのデザートフェスタに
舌鼓を打ってたに違いありません。



そんな中、バッチョさんとダッキーさんは
そのまま竿も出さずに撤収。お疲れ様でした。
色々とありがとうございました。またお願いします!



師匠はテキパキとタックル再セット。
みやさんは、もうぶっちゃけ帰りたそうです。
フナムシお構い無しで日陰で休憩&爆睡されてます・・・。



師匠と並んで連射しますがダメ。
たまに数人入れ替わりで釣りに来ますが、
潮のぶっ飛び見て、そそくさと撤退。
みやさんも起きてキャストするがダメ。



後は夕方の反転流に期待するしか・・・。



15時過ぎた頃・・・。
ようやく125gでボトム取れるぐらい緩んできました。
しばらくサヨリを意識してブルーの撃投125gを
滑らせるようにスライドしたり、
徐々に軽いものに変えてシャクってると、
完全に潮止まり!



ここで師匠。

「やっと来たな。ロボ!ここやぞ~。
こっから潮の向き変わるまでの一瞬が勝負やぞ~。
前はこのタイミングでドカンやったからな。
集中せぇよ!」



見ると、確かに潮がヨレた間に、
キラキラと無数のベイトが居ます!



その奥目掛けて集中して
キャスト!キャスト!キャスト!
ベイト下、中層、ボトムを攻めます!
その間、5投か6投ぐらいだったでしょうか。



ゴオォォォォォォーーー!!




きっ!来たぁ!!!!!!



潮が右から左に完全に反転しました・・・。
また125gでも底が取れません・・・。
すごいですね、このポイント・・・。



激流復活に心折れました・・・。



16時
しゅう~りょぉ~~!!



後半戦も始まりから躓きました・・・。
11連敗、いや11連覇達成しました!!
いい加減、皆様のご期待に背いてやりたいのに・・・。


拝啓 goroigori様

梅雨明けの候、そちらではいかが
お過ごしでしょうか。
メールいただいたので、返信いたします。
こちらは梅雨明け宣言が出る天候でありますが、
釣果の方は相変わらずジメジメの
ジャジャ降りでございます・・・。

聞くと北海道には梅雨というものが無いそうですね。
ガッテン、納得が行きました。そりゃ釣れますよね。(笑)

撃投ブログにボウズ報告のカテゴリーを作るよう、
本部に進言いただけますでしょうか。

今度の更なる活躍を、藁人形片手に
心よりお祈りしております。 

敬具

ロボより


では皆様、また2週間後にお会いしましょう!
懲りない12連敗報告をお待ちください。
さようなら~!!


・・・・・?!


おいおい!ちょっと待て!
サブタイトルの『念願』ってくだりは
何なんだよ!ですって?



あぁ、あれですか?



なんと今回の釣行でバッチョさんから
念願のオリジナルステッカー貰っちゃいました!


ロボの隔週釣行記

オリジナルステッカーフェチのロボには
最高のプレゼントであります!
バッチョさん、ありがとうございました!


しかし、喜ぶロボを見て師匠が・・・


「がはははは!良かったのぅ!ロボよ!
ただ、コレ貼るのは一匹釣ってからやろがいや!
お前みたいなボーズロボのタックルに貼られると、
バッチョさんも困ってまうやろがいや!!
はよ一匹釣れって事がいや!がはははは!」
(実話)



次戦まで丁重に保管しておきます!
いや、今シーズンはもう貼れないのかも・・・。




2013シーズン 第11戦終了

0勝8敗3S 勝率:.000 0HR


青物借金11!!


勝敗定義

魚種問わず、口にフッキングすればセーブポイント。
勝ちは、イエロ-テール釣ったとき。(こちらはスレ含む。)
負けは、全魚種確保失敗。

HRは80cm以上の大物!!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 143

Trending Articles